ヤラレル前に手を打て!

2006/09/08(金)19:51

HPで集客

田舎のゲリラマーケッターさんのところで、立地や地域密着についてのお話が出ていますが、先日、このようなことがありました。 一本の電話がありました。 「HPで新しいお客をつかみませんか?」という内容です。 要は、その会社はHP作成と管理をする会社のようです。 よくわかりませんが、なんかそんな風な会社でした。 ウチの取り扱い商品であるエクステリア関係の商品を、HPで売らないかということでした。 これには、もちろん工事が絡んできます。 あくまでリフォーム工事ですから物販ではありません。 それを調べた上で、電話して来たのです。 まず、「営業エリアはどのくらいまでありますか?」「どこまで仕事に行きますか?」などと、 「ウチは、市内を営業エリアとしています。」 ウチは県央部にありますが、 「(端の)岩国市や、(おそらくその会社があるのだろう)山口市くらいまで営業エリアとしていないのか?」というような聞き方をしてきました。 「いや、遠くには行きません。」 「どうしてですか?」 「遠くだと、集金にしてもメンテナンスにしても、後々何かあったとき対応できませんから、市内の工事しかしません。」 はっきり言って、漠然と市内というのもこっちはエリアが広すぎると思っている。 合併で大きくなったので、正確には旧市内もしくは、車で●●分以内としたいくらいなのだ。 それを一応、市内と言ったまでなのだ。 それなのに この会社は、HPで集客できれば、(出来ればの話だが)県内あちこちから問い合わせが来て、儲かると思っている。 そりゃ物販ならどこへでも発送できるし、あるいは、県内のあちこち営業所があるような大きな会社ならそれもよかろうが、ウチみたいな超零細が、営業エリアを拡げてどうするのだ。 それを、分からないヤツにいくら説明しても仕方ない。 そもそも、HPで営業エリアを拡大することがウチにとって最善と思っているのだから。 結局、向こうから断ってきやがった。 「何か消極的ですねぇ・・・。」だと。 おそらく電話を切った後、 「わかっちゃいないねぇ。アイツ。」と言っていただろう。 「わかっちゃいないのは、アンタだ。」ちゅーに。HPでの集客には興味がある。でも、あくまで自分のエリア内での話だ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る