027118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ルーファママ

ルーファママ

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

anego@ 寒そうっ! わわっ、こっちより寒そうですね。 雪少…
**愁**@ Re:すっきり?(02/21) anegoさん 一回り縮んだ感がありますよ…
anego@ すっきり? ルーファ君、かなりちっちゃくなりました…
**愁**@ Re:大変だぁ(02/16) anegoさん (*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん…
anego@ 大変だぁ 100個以上もチョコ作っちゃうなんてすごい…
**愁**@ Re[1]:さて。(02/12) オクハマモさん は~い♪元気でしたよぉ…
オクハマモ@ Re:さて。(02/12) お久ぁ~ お元気でした? どうしちゃ…
**愁**@ Re:また遊んでね~♪(02/12) ポルママさん 『あの』ま~ったりした…
**愁**@ Re:ご無沙汰でした!(02/12) anegoさん はい♪元気だけが取り柄です…
ポルママ@ また遊んでね~♪ ルー君の男前画像楽しみにしていますよ~

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2007年02月09日
XML
カテゴリ:ブログ
「食に関する知識と食を選ぶ力を身に付ける」とされている食育ですが。
昔なら普通の家庭生活、暮らしの中で自然と身につけることができたのでしょう。
でも、現代家族の生活する時間帯もバラバラなのだから、子供がお母さんがキッチンでお料理をしている姿を見る時間はほとんど無いに等しいのかも・・・。

結婚当初、まともに台所に立ち料理なんてしたこと無かったけれど、母が作った料理や味付けを思い出しながら必死に作ったっけなぁ・・・。
今の子供たちって家の手伝いより勉強優先で、母親と台所に一緒に立つ事ってあるんだろうかね?

そんなだから国の方針としてまで食育を推進するようになり
また、その指導者も必要となる訳ですな。

資格取得講座でお馴染みのヒューマンアカデミーの【フードコーディネーター】で食育のスペシャリストとして活躍の場を広げてみるのもよろしいのではないでしょうか。





※BloMotion・キャンペーン参加記事








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月09日 10時15分42秒
[ブログ] カテゴリの最新記事


楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.