|
カテゴリ:我が家の花や実
![]() 2012.10.3 姫蔓穂 ![]() 2012.10.3 姫蔓穂UP 2005年10月に、山野草のお店から買ってきた姫蔓穂。 5cm位で、穂も小さかったのですが、7年でこんなに育っちゃいました。 きっと、じぃじの肥料の遣り過ぎではなかろうか?と思われます(笑) 昨日はSDカードの写真の整理してました。 フォルダー順に保存になってるものを、フォルダーから出したのですが、 1年分で何枚あったでしょう?これをまた振り分けます。 最近は撮っただけだったので、遣り甲斐があります(笑) 先日、XPのパソコンをリカバリする時、PCのDとUSBに重複保存したり、 同じ頃、SDカードを読みださなくなって、USBに保存した分もあって、 それを纏めてるのですけど、こないだしたことは忘れてますし… XPと7のマイドキュメントにもずっと以前の分があって… 何が何やら分らぬ状態です。どれだけあるのでしょうかねぇ(笑) Yahoo辞書より************************************************************ 【蔓穂・つるぼ】 ユリ科の多年草。原野に生え、高さ約三〇センチ。 地下の鱗茎(りんけい)から線形の葉が二枚出る。 秋の初め、花茎の上部に淡紫色の小花を多数穂のようにつける。 参内傘(さんだいがさ)。するぼ。 [ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
[我が家の花や実] カテゴリの最新記事
|
|