Gママのひとりごと

2020/09/26(土)12:18

【びっくり仰天の百箇日 ・ 筑前煮と剥栗の配達に】

義姉のこと(123)

2020.9.25 ? 相方が、何処かから引っこ抜いて来て植えていたものです。 デージーのミニ様で花は可愛いですが、何年か経っていて、 抜くのも整理するのも面倒な程、座敷前に蔓延っています。 扱いたくもない(笑) 年々こんなになるのでしょうね。 昨日は10時過ぎにチャイムが鳴り、何方かと思ったら、 なんと!お寺さん。代理の女性の就職さまがニコニコと(゚д゚)! 『お内仏は無いのに来て良かったのか?』と首を傾げ恐縮され、 『住職が予定してたけれど、急遽代理で伺いました』との事。 お願いしていなかったので家の中はひっちゃかめっちゃか。 洗濯物干し・座布団・着物に、衣替えの途中が置いたまま。 位牌と過去帳を置いてる床間の経机に手を合わせて頂きました。 開き直って、COFFEEをお出ししてゆっくりお話をしました。 義姉の逝去後から、仏壇仕舞いをした経緯からこれからの事。 位牌は持帰って下さり『年末に一緒に供養します』との事。 二重になる念珠の使い方、仏具の扱い等細かに教えて頂き、 とてもありがたい時間でした。 お布施の用意がなく相方が下ろして来てお渡ししましたが、 お昼に何処かにお連れすればよかったと、後悔先に立たず。 飾るものを伺ったので、ライティングビューローの上に、 昨年17回忌の姉の写真と蝋燭線香等は飾っていましたが、 その横に、過去帳と兄と義姉の写真一つにして飾りました。 要らない物は仏壇屋さんに持って行き始末をお願いします。 義姉の逝去依頼、漸く一件落着です(笑) 昨日は剥き栗を届ける予定。 それだけでは芸がない。筑前煮も一緒に届けようと、 朝食後、栗を茹で乍ら蓮根を切ってた時にピンポ~~ん(-_-;) お迎えする間に、 相方に『お寺さんよ!片付けて!』と言ったけど立ったまま。 慌てた、慌てた。けれど終わり良ければ総て良しと言う事で。 どうしてよいか分からずだったのが、分かったのかも?(^^♪ 次女の所の筑前煮を先に作り配達。ももちゃんを迎えに行き、 残り2軒分作ってももちゃん所に届け、バトンに送りました。 体育館迄送った帰り、お鍋ごと置いてたから取りに行ったら、 ママが『今夜はこれだけで良い。嬉しい!!』と喜んでくれ、 たろうくん所は『いつもありがとう』とえいじくんがいいます。 話してる間、たろうくんがお母ちゃんにずっと抱かれてた?? あ、フェイスタイムでした。 来週は何を作ろうかな~💛 じゃがいもが安かったから、3袋買ってきましたが(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る