Gママのひとりごと

2023/06/14(水)20:56

【外来生物対策-オオキンケイギク ・ 雨の日はタイル磨き ・ 図書館と買物2軒】

我が家の花や実(1957)

2023.5.30 オオキンケイギク 刈る前 通り掛りの法面のオオキンケイギク。 斜面を刈るのは大変でしょうね ^^) _ 2023.5.30 公園法面のオオキンケイギく 刈られた後 流石専門家。奇麗に刈ってありますね。 種になる前に刈らないといけないから、 この時期に仕事が集中で大変でしょう。 繁殖力が凄いようですね。昨年は、 沢山咲いていたので、市役所に届けました。 環境省 九州地方環境事務所 外来生物対策-オオキンケイギクについて 黄花コスモスに似ていますが、違う所は、 花弁の線が真っすぐで、ギザギザが鋭い。 昨日は久し振りに4時起床。 ペテーィナイフと、キッチン鋏を研いで、 お湯を沸かし乍ら、薩摩芋を根菜でチン。 写真の整理に、メールの確認にネット… 薩摩芋サラダに乗せようと傘を差して、 プランターのイタリアンパセリを収穫。 2023.5.30 薩摩芋サラダ 大きくならないな~?と思っていたが、 繊細な事。まるで別の植物みたい…(笑) 肥料をずっとあげていないと気づく(>_

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る