今日の新聞記事から

2006/04/21(金)02:12

■ 上手な「独創」 【共通編 #2】_

■ 上手に生きる技術(12)

よく、『日本人は独創性が足りない』 と言われます。 独創性を身に付けるにはどうすればよいでしょうか? 独創とは、大辞林第2版によれば、 『他人の真似をせず、自分一人の考えで物をつくり出すこと。また、そのもの。』 とのことです。 『真似をしないで、新しいものを自ら考え出す!』 これは、『言うは易し、行うは難し』です。 いやいや、現実的には、『言うは易し、行うは不可能』でしょう。 これができるのは、アインシュタインのような本当に限られた人、それも単に限られたというレベルではなく、数十億,数百億人に一人かもしれません。 例えば、これまでにヒット商品を生み出した人たちは、確かに立派な人たちですが、本当にゼロからヒット商品を作り出した例は、皆無に近いと思われます。 何かを真似ることからスタートすべきなのです。 何かをベースにそこに改良を加え、新しいものを作り出すアプローチが必要なのです。 変なプライドを捨て、真似ることからスタートしてみましょう。 何かが見えてきます。 商品開発に限らないと思います。 何でもいいので、よいものをどんどん真似てみましょう。 きっと何かが見えてくるはずです。 発想法の書籍を1冊紹介します。 野口先生の書籍は、本質を突いた本当にすばらしいものばかりです。 『「超」発想法』 『「超」発想法』の基本5原則。 (1)発想は、既存のアイディアの組み換えで生じる。模倣なくして創造なし。 (2)アイディアの組み換えは、頭の中で行なわれる。 (3)データを頭に詰め込む作業(勉強)が、まず必要。 (4)環境が発想を左右する。 (5)強いモチベーションが必要。これまでの「発想法」の殻を打ち破る。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る