飲兵衛、だらり。

2010/03/13(土)14:48

熟成古酒ルネッサンス

酒・グルメ?(83)

今年の酒イベント初参戦、7日の日曜日。 自分で買うには敷居の高い古酒をいただける会ということで ノリノリでお出かけ 普段ワシが行ってるイベントよりは参加蔵も少なかったけど お客さんも少なく、ゆっくりと蔵の方とのお話も交え過ごせたイベント。 3時間半もあってこの蔵の数なら全部制覇できるな、 なんて始めは言ってたけど、ひとつずつ時間かけたので 結局全部は回れなかったのが(^_^;) ちともったいない。 特に一ノ蔵さんにはずいぶんお邪魔してたような・・・ 日本史と酒造りの絡みから宮城の最近の酒造り もちろん古酒のお話まで、楽しいお話をいっぱい聞かせていただきました。 ありがとうございましたm(_ _)m 酔っぱらってブレブレ写真(^_^;) 熟成古酒は敬遠する人も多いと思うけど 元のお酒や熟成温度で全然味も変わるので 機会があったらぜひ試していただきたい。 中には「嘘だ。これ日本酒じゃない、絶対白ワインでしょ」 という出会いもあったり。そんな味ならみんな好きでしょw 今回一番古かったのは1981年のかな・・・ ワシが中学生のときの酒ですよ! まだ酒が飲めなかったときに仕込まれた酒 今飲む。これ。このかんどぅ。ビバ。 そして一番の出会いはサンシンさん。 電気式お燗器を作ってる会社です。 これ今まで見かけて欲しくてもどこで作ってんだか 手に入るんだかわからなかったの。 機械のデモを兼ねて色々な熟成酒を燗でくれて 一石二鳥のコーナーでした。 同じ酒の燗でも、錫チロリ(味がまろやか)と ステンレスチロリ(酒そのものの味が際立つ)の 酒の味の違いも試させてくれてとっても面白かった! パンフもらってきましたwww いただいた蔵&酒 ・南部美人 ・一ノ蔵 ・奥の松 ・島崎酒造 熟露枯 ・飯沼本家 甲子、甲子正宗 ・白木恒助 達磨正宗 ・福光屋 百々登勢 ・葛城酒造 百楽門 ・本田商店 熟成雄町 ・利守酒造 酒一筋 ・堀江酒場 金雀 ・天吹 ほか、自家熟成酒・・・ 来月は日本酒ライブ「にっぽんの酒しぼりたて旬体験」! しぼりたて~~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る