|
テーマ:ライブ・コンサート(1312)
カテゴリ:音楽
皆さまこんにちは MSです。 暖かかった先週から一転冬のような寒さとなった週末 今春は寒暖の差が激しく植物達も大変そうです。 そんな訳かどうか分かりませんが、庭のハナミズキが 今年は一向に花を咲かせません 不思議に思って調べてみると・・・ 「そもそも植物は子孫を残すために花や実を付けるので その環境に満足してしまうと花を咲かせないこともあります。 そのうち咲くだろうと言うくらいの気持ちで 気長に待ちましょう。」 ほほう・・・ 去年は植えたばかりだったから 咲いたのかもしれません。 よく見ると、街路樹のハナミズキも 咲いていない木がちらほら・・・。 「じゃあちょっと危険にさらしてみれば いいということかしら?」 ハナミズキ 「・・・」 昨日は近くで行われたコンサートに行ってきました。
ソプラノ歌手のJisongさんとジャズピアニストの木住野佳子さん。 ゲストにはミュージカル俳優の岡幸二郎さん。 透き通るような彼女の歌声と 圧倒的な歌唱力に一曲目から鳥肌が・・・ クラシックやオペラ、タンゴにラテン、童謡、民謡 映画音楽やミュージカル音楽・・・と盛りだくさんな プログラムで 全ての曲が木住野さんのアレンジ編曲。 なんと カッチーニの『Ave Maria』やフォスターの『Beautiful Dreamer』も ジャズ音楽に変身 聴き慣れたいつもの曲とはちょっと違う 大人の雰囲気漂う素敵な曲でした。 一つ一つの音を大事に大事に歌うJisongさん。 日本の着物をアレンジしたドレスを身にまとった姿は 歌声にも劣らぬ美しさでした 天は二物も三物もお与えになるのね 岡さんのレ・ミゼラブルやオペラ座の怪人も聴くことができ 贅沢なひとときでした 今日の一枚です。 タペストリー 貴婦人と一角獣 「The Touch」 『フランス国立クリュニー中世美術館所蔵 貴婦人と一角獣展』 いよいよ明後日24日から始まります これらのタペストリーがフランス国外に 貸し出されるのは40年ぶり。 このための修復に1年の月日を かけられたそうです。 お近くの方は是非 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[音楽] カテゴリの最新記事
|
|