|
カテゴリ:お出かけ
こんばんは M&M Sisters 長女のES
![]() 今日で平成もおしまい。 明日からは令和ですね。 大型連休も前半を終わろうとしています。 例年なら半そでもあり ![]() 今年はずいぶん寒くて 未だに厚着しています。 ![]() さてGWの前半は 私達姉妹は田舎の家の整理に 行ってきました。 父をこちらに引き取っているので 誰も住んでいない空き家になり 定期的に戻って様子を見ているのです ![]() 私達姉妹の実家は山梨にあります。 山梨と言えば・・・ ![]() これが私達姉妹のふるさとの山 富士山です。 大きくて白くて。 子供の頃には 富士山が日本一高いと 言われていても実感はなく 普通にそこにある山でした。 久しぶりに見るとやっぱり嬉しくなります。 私の運転で 父と妹それからワンコ3匹で 行きました。アンルーは特別に助手席です。 ずっと大人しくしているかなぁと 案じていましたが よいこでいてくれました。 ![]() 実家のある甲府は盆地にあり 緑に囲まれています。 ![]() ワンコたちを連れて散歩に出かけました。 ![]() ![]() 途中 竹林にたけのこが生えているのを 発見して妙に興奮してしまいました。 ![]() 今はちょうどたけのこの季節ですね。 実家の管理をお願いしている 同級生の建築家の方が たけのこをたくさん持って来てくれました。 早速料理してみんなでモグモグ ![]() ![]() 甲府の実家はいまでは誰も住んでおりませんので ときどきこうして戻り 不要な物をよけたり 使える物を分けたりと 整理をしています。 妹や弟から 「金目の物の目利きならおねーちゃん」と お墨付きをもらっている私ですが これって誉め言葉じゃぁないよね。 強欲っていう悪口だよね ![]() 今回は母の本棚から こんなものを見つけてにっこりしています。 ![]() 竹久夢二と宮沢賢治の初版本です。 母の若い頃の本です。 別に売るつもりはないです、ほんとにほんと・・・ ![]() ![]() タペストリー Vintage /right 今夜は私のふる里のお話でした。 山梨は観光も有名ですが 果物県でもあります。 さくらんぼ・桃・そして葡萄 このタペストリーは日本名では 「葡萄の収穫」と呼ばれているものです。 このデザインの他に ワインを作っている様子を 描かれたものがあり その二組でひとつの作品になっているものです。 およそ500年以上も前のデザイン。 私がこのようなゴブラン織りを扱うようになったのも 生まれ故郷の影響もあるのかなと 思ったりして感慨深くなります。 詳しくはお店でclick ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お出かけ] カテゴリの最新記事
|
|