本日の晩ご飯 ジンギスカン編
お客様も居なくなり、毎日続いた宴会も終了。。。 いつもの生活に戻りつつ。。。 しかし、残っているモノも。。。 って、お酒に、お菓子に、パンに。。。 そして、一番困っているのが。。。野菜。。。 さて、どうやってやっつけようか? と、今回、お客さんがほとんどご飯を作ってくれた。 私がしたことと言えば、パンを焼いたことと、コーヒーを入れたこと。 そして、本物のジンギスカンを食べさせたこと。※酔っ払ってみたいで写真無し。。。ブロガー失格。。。 今回来たお客様は、こんな大失態をした方。 本物を食べさせなければ行けない!私の任務である! と、皆さんが喜んで食べてくれたのは良いのだけれど。。。 野菜が大量に残っている。。。さてどうしたモノか??? そして、冷蔵庫には、解凍されたジンギスカンが一袋。。。 って、事で、一人でジンギスカンを食べることに。。。(ちょっと寂しい。。。) 気を取り直し!料理開始! この「長沼ジンギスカン」の「タンネトウ」を美味しく食べるコツは!まず、揉むこと!味を馴染ませることがコツなんです。 袋の上から揉んでも良いのですが、今回は愛情を入れるため直接。 余談ですが、このジンギスカン、他社の添加物バリバリのモノとは違い、 肉にこだわり、水にこだわり、タレにもこだわり。。。 こだわりの職人さんが長い時間をかけて開発したジンギスカン。 その結果、タレに漬けたジンギスカンを出荷するのではなく、 肉を入れ、タレを入れ、すぐに冷凍しているため、タレがまだしみこんでおりません。 なので、解凍後はとにかく揉む!これがコツなんです! 私が好きなのは、冷蔵庫で自然解凍状態で4日目くらいに揉まずに食べるのが好き。 と、話しがそれましたが、ジンギスカンの良いところは、 一人でも、大人数でも、とにかく手間がかからない!しかも最高に美味しい! 今回は、一人なので、寂しくフライパン。。。 いざ!勝負! 余った野菜を敷き詰めて、その上に肉を乗せる! ここで大切なのは、もやしの量!今回は二袋! ジンギスカンを食べる際は、とにかくもやしを大量に! 人数×2袋!は最低必要です!蓋を閉めて、ちょっと蒸す感じ。。。(が、私は好き。。。) ででぇ~~~ん!もう少し!混ぜ合わせて、もう少し炒める。 肉に完全に火が通ったら完成であ~~~る!普段は、フライパンでそのまま食べてしまうのですが。。。 今回は、余ったモノを全部焼いてしまい、全てを食べられる自信がない。。。 って事で!皿に盛りつけて完成である! やっほぉ~~~うまい!うますぎる!自分で作った料理は最高である!※作ってもらったモノはもっと美味しいけど。。。 と、気が付けば。。。おかわり2回。。。 フライパンが空である。。。 今回は、限定ロースなので、肉600g。 その他、もやし2袋、タマネギ1.5玉、キャベツ少々。 ん。。。食い過ぎ。。。 しかしである!「食っても肥えないジンギスカン♪」 腹一杯食べても大丈夫なのである! 知人のお医者様も証言する! と、一人でもたんまりと堪能出来るジンギスカン! しかも、最高に美味しい!(←これ大切) フライパンの他、ジンギスカン鍋、ホットプレートでもOKですが、 私は、ジンギスカンの唐揚げも大好きです!ビールに最高~~~! 道民の味!ジンギスカン!是非是非お試しをぉ~~~と、今回は、「数量限定ロース」を食べました!(↑↑クリック↑↑) このお肉は、手作業で筋を一本一本抜いて居るため、大量生産が出来ない代物。 原材料高騰の為、来月から値上がりが決定したようです! この機会に是非お試しをぉ~~~ -----------------追記: 誤った情報を流してしまいました。。。値上げは、「長沼ラム味付ジンギスカン」の「500g」と「1kg」の2種類です。500g:旧価格 693円 → 新価格 735円(消費税込)1kg:旧価格 1,386円 → 新価格 1,450円(消費税込) 情報元: ジンパしてみませんか?