601238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

楽天カード

プロフィール

たけとむ二十八号

たけとむ二十八号

日記/記事の投稿

カテゴリ

日記

(634)

美少女フィギュア

(20)

キャストオフ・フィギュア

(2)

figma

(0)

アクションフィギュア

(0)

ドール

(2)

イラスト

(21)

コンピューター・インタネット

(11)

TRPG

(0)

雑記・雑文

(79)

ゲーム

(0)

変身ベルト

(0)

超合金

(0)

お気に入りブログ

6月末のフィギュア情… New! 稲葉忍さん

2007年07月04日
XML
カテゴリ:日記
皆さんからご心配いただいた父ですが、無事退院の運びとなりました。
リスクはあったんですが、不整脈を治療するための電気療法(心臓に電気を流して、心拍のリズムを整える治療)がバッチリ効きまして、昨日我が家に帰還しました。

皆様、ありがとうございます。

まぁ、これで一安心……と思ったんですが。

退院してきた日の我が家の献立が豚カツでして。
味気ない病院食に飽きていた父は喜んで食べ、ついでに煎餅も食べたらしいんですな。



その夜、「吐き気がする」と大騒ぎになりまして。
まぁ、弱っていた胃にいきなりヘヴィなモンが入ったんですから当然なんですが(^^;

夜中に胃薬買ってきたりとおおわらわでした。
しばらくは胃に優しく、心臓に負担をかけない、満足できるものを……と
色々レシピを探しております。

まだ身体が本調子じゃないし、楽しみも少なくなってきましたから、せめて食事だけでも楽しんで欲しいもんだねと、母と話しておりました。

しかし……

家庭で出来る治療食をと言っても、なかなか難しいモンですなぁ。


なお


父の回復と機を同じくして、私のほうが風邪をひいてしまいました(ぉぃ
熱は出るわ、身体はだるいわ……

自分の健康管理も出来ないと、看介護なんて出来ませんな。
注意注意。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月04日 22時36分33秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


退院おめでとうございます   kumanana999 さん
お父様退院されたとのことで何よりです。
豚かつ、嬉しくて美味しくってついつい・・・だったのでしょうね(^^)
しばらくはお刺身など生ものも無理でしょうか。
こんな時は湯葉や豆腐が活躍してくれるかも。
季節外れですが無難なところでは茶碗蒸も胃にやさしいですね。

ご自身がお風邪を召されたとのこと。
看病疲れと緊張が解けた反動ですね。どうぞお大事に。
なかなか難しいとは思いますが、ご家族の皆様ともども栄養と休養をたっぷりとって
お健やかに夏を過されますようにm( _ _ )m (2007年07月05日 07時33分56秒)

Re:父帰る(07/04)   彩鬼 さん
いやあ本当によかった!!
トンカツとおせんべいの件、何か不謹慎ですが、退院祝的な感じでとても微笑ましい感じがしました!
いやほんとに良かったです!
毎度コメント下手で申しわけ有りませんが、何ともたけとむさんのお父さんのことが、人事のように感じられず、ずっと気になっていたもので・・・。
とにかく良かったです!!
たけとむさんの不調も含めて、どうか皆様がご健康に過ごされることを微力ながら遠い空の下から引き続きお祈り申し上げます!!
(2007年07月05日 21時12分35秒)

お久しぶりです   ニャーチ さん
まずはお父様の退院おめでとうございます。
\(^▽^)/
夜勤が増えてなかなかコメント書けずにすみません。
(>人<)
胃に優しい食事というとやはりお粥ですが、ウチでは残ったご飯を鍋に入れてお水を足して粉末の和風だしを少々。具材はシーチキンでもカニカマでもお好みで良さげなものを入れてください。それに卵を溶いて流し入れ、醤油で味を調えて出来上がりです。
簡単でバリエーションも色々出来ますし、オススメです。毎日毎食だと凝った料理は大変ですもんね。
あと、お父様の体調が落ち着いたら近場にでもみなさんで旅行されてはいかがでしょうか。
先に楽しみが出来ると張り合いも出ますし、どこに行こうかみなさんであれやこれやとお話するのもいい気分転換になると思います。

たけとむさん自身も風邪をひかれてしまわれたそうですが、仕事柄勤務も不規則ですし、体力的にも精神的にもなかなかキツイものがありますので休める時には十分休息をとってご自身もいたわってくださいね。
(2007年07月06日 20時21分27秒)

Re:退院おめでとうございます(07/04)   たけとむ28号 さん
kumanana999さん

いつもありがとうございます。

>豚かつ

病院食に飽きていた上、久しぶりに家に帰ってついつい……
といったことのようです(^^;
まだ自分の体調を測りかねていたようですな。


>しばらくはお刺身など生ものも無理でしょうか。
>こんな時は湯葉や豆腐が活躍してくれるかも。
>季節外れですが無難なところでは茶碗蒸も胃にやさしいですね。

おおっ
確かに大豆製品はたんぱく質も豊富で料理次第では満足いくものになりそうですな。
ありがとうございます♪



>ご自身がお風邪を召されたとのこと。
>看病疲れと緊張が解けた反動ですね。どうぞお大事に。

かも知れませんねぇ……
とは言っても、家の力仕事や親父殿が会長しているの町内会活動のフォローもあって、まだ気が抜けませぬ。

でもま、それも親孝行ということで(^^

 
(2007年07月09日 20時00分34秒)

Re[1]:父帰る(07/04)   たけとむ28号 さん
彩鬼さん

ありがとうございます♪

>いやあ本当によかった!!
>トンカツとおせんべいの件、何か不謹慎ですが、退院祝的な感じでとても微笑ましい感じがしました!
>いやほんとに良かったです!

退院祝いにヘヴィーなもん作る母御もアレですが、咽喉もと過ぎればなんとやら。
今では笑い話ですわ(^^;

親父殿も母御もあれから料理には随分気を使ているようです。


>毎度コメント下手で申しわけ有りませんが、何ともたけとむさんのお父さんのことが、人事のように感じられず、ずっと気になっていたもので・・・。

重ねてお礼申し上げます。
皆さんのご声援は励みになっておりました。
本当にどれだけ救われたことか。


>とにかく良かったです!!
>たけとむさんの不調も含めて、どうか皆様がご健康に過ごされることを微力ながら遠い空の下から引き続きお祈り申し上げます!!

嬉しいお言葉です♪
私も体調管理して過ごしていきたいと思っていますので、彩鬼さんや皆さんの祈りがいつも届いている事を心にとどめながら元気にがんばっていきたいと思います。
 
(2007年07月09日 20時08分24秒)

Re:お久しぶりです(07/04)   たけとむ28号 さん
ニャーチさん
>まずはお父様の退院おめでとうございます。
>\(^▽^)/

お久しぶりです、ありがとうございます♪

>夜勤が増えてなかなかコメント書けずにすみません。
>(>人<)

いえいえ。同業としてニャーチさんのご苦労も分るつもりです。
それにこちらこそニャーチ・響鬼小説の新作がUPされていることにも気がつかず失礼いたしました。

>胃に優しい食事というとやはりお粥ですが、ウチでは残ったご飯を鍋に入れてお水を足して粉末の和風だしを少々。
>具材はシーチキンでもカニカマでもお好みで良さげなものを入れてください。
>それに卵を溶いて流し入れ、醤油で味を調えて出来上がりです。
>簡単でバリエーションも色々出来ますし、オススメです。毎日毎食だと凝った料理は大変ですもんね。

おおっ、これはいい。
是非母御に言ってみましょう。
親父殿は病院食みたいとか言いそうですが、美味ければノープロブレムですしね。

>あと、お父様の体調が落ち着いたら近場にでもみなさんで旅行されてはいかがでしょうか。

実はウチの両親が凄い旅行好きなんですよ。
うむ。これはいいご意見ですね。
仕事が落ち着いたら近場からでもドライブなどしてみますね。

重ねてお礼申し上げます♪
  (2007年07月09日 20時15分29秒)


© Rakuten Group, Inc.