|
テーマ:中学生ママの日記(17865)
カテゴリ:カテゴリ未分類
もうすぐ夏期講習と思っているのは私達業界人だけで
一般の皆様はまだまだ先のことと思われて当然のことだと思いますが 今日は改めて夏期講習について書いてみたいと思います 夏期講習は夏休みの間、時間が一杯あるから何かさせねばもったいないとか みんなが行っているからとかいろんな動機があると思いますが 今日は夏期講習についてもっと深く考えてみましょう 時間がたくさんあるのでそこでだらだらやる人と そこで頑張る人とで大きな差が出ることは当たり前なのですが 夏期講習を必要性という面から考えるとどうでしょうか? 通常学校の授業が行われている場合は 当然学校の授業の予習復習が大切なことは皆さんご存知だと思います これが完璧にやれている生徒はどのくらいいるのでしょうか? 私の感覚では約一割程度多くて2割程度ではないかと思います ここで言う復習はあくまでも学校の進度に合わせた復習です 出来る人はテストまでに計画的にテスト範囲を復習し テスト直前に完璧に仕上げる程度だと思います これはかなり出来る上位2割程度の生徒ですので そのほかの生徒はテスト直前の一夜漬けでの復習となります テストが終わればその範囲は勉強する機会がなくなってしまうのが普通です よほどのことが無い限り中2の6月に 中1の3学期に習ったことを復習をする人はいないと思います というより 忙しい今の中学生は復習する時間が 取れないのが現状ではないでしょうか? 先日の日記(復習の重要性とは?)でも説明しましたがエビングハウスの忘却曲線が示すように 人間は何も復習しないと時間と共に確実に知識を忘れていきます 上位2割の時々復習していた徒達でさえ時間と共にかなり忘れていくのですから 一夜漬けだけで勉強している生徒は忘れる頻度はとても高くなります データでは一日で記憶したものは1週間後には約80%は忘れてしまっています ですから学校の授業が止まる夏休み冬休み春休みというのは 知識を定着させる上でも学校の授業がないというタイミングの上でも 絶好の復習のチャンスと言えるのです ここまでは講習の必要性というような内容になってしまいましたが 今度は講習の中でもなぜ夏期講習が重要なのか? ということについて書いてみたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は妻の誕生日 美味しいケーキでお祝いしました(^^)/ ![]() ![]() かわいいでしょう? 甘すぎず結構大人の味でした♪♪ さすが5つの銅貨さんですね!! 4人家族なのでイチゴを一個おまけしてくれました(^^)/ ありがとうございます♪♪ ![]() ![]() まだまだ他にも美味しそうなケーキがたくさんありました ![]() 今度は私の○○才の誕生日です ![]() ![]() またケーキ食べたいね♪♪ 個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|