664547 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Category

Comments

坂東太郎9422@ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor@ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…

Favorite Blog

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

2024年のバラまとめN… New! 萌芽月さん

秦野市 個別指導 … New! pcclub324さん

【2025年の世界を大… New! 為谷 邦男さん

■ 合格が終点のよう… New! デット君さん

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

Freepage List

2010.03.02
XML
カテゴリ:コーチング
コミュニケーション能力を 高めると 言っても

何をすればいいのか なかなか わからないものですが



最近セミナーに 参加したり 本を 読んだり いろいろ 勉強して

人間の 多様性を 知ることだと 学びました



人間は いろんな 考え方をしたり 反応したりします

その 引き出しを 増やしていくことが コミュニケーション能力を

高めることに 繋がるのだと 最近 わかってきました



そのためには 人の 反応や 意見を 否定しないことです

そして 相手を 受け入れた上で「自分はこのように思った。」



「自分はこのように感じた。」ということを フィードバックできれば

自然と 引き出しが 増えていくし 大きな 気付きがあります



私をはじめ 従業員と 共に コミュニケーションスキルを 

磨き 合える 環境を 作っていきたいと 思いますきらきらきらきら



昨日 講師と 話しをしていて こんな 気付きがありました



私が 研修中 話しをするときに その講師は 

ニヤニヤ 笑っているように 見えました



以前から 気になっていたのですが 今回も 同様だったので

気になって その後 話しをしました



(私の話に全く興味がないのか?おかしな話しをしたのか?と

話しをしながら内なるコミュニケーションをしていたので・・・・)



そしたら なんと 静かになると 

緊張して 顔が 引きつるのだとか



そのことで 部活の顧問にも 怒鳴られたことが あるのだそうです



その講師が「その癖は直したいので、そんな時は教えて下さい!!」と言ったので

私の 心のわだかまりが 解け そして 新しい 引き出しが 増えましたちょきちょき



このように 自分のフィルターを 通して 

感じたことと 現実は 異なります



これは ほんの 一例ですが このことを 

セミナーの メーリングリストで シェアしたら

こんな コメントが 返ってきました



>発達障害の子どもたちが、表情と心を一致させることができなくて、誤解を招きやすく、いじめの対象になったり、先生からひどく叱られて自尊心を無くしたりするということを聞きます。(特にアスペルガーでその症状がでるみたいです)
塾には、きっと発達障害の子どもも(高機能の場合、知能は遅れていないので、普通目にはわからないみたいです)来ると思うので、講師の先生方だけでなく、子どもたちにも応用できるのではないかと思いました。



私も 他人から 見たら おかしな 反応を かなりしています



私が 参加している メンタルコーチングの セミナーでは

このようなことを 意識的に 作り出す ワークを 通じて



人間って いろんな 人が いるのだなあ~ 

というのを 感じ取る事が 出来ます



私をはじめ だいの大人が とても 滑稽な 反応をしたり

その反応を 見て 訳のわからない 行動や 解釈をするのです



それには 良いも 悪いも 無く 

それを 理解することが 重要なのです



コミュニケーションは 奥が 深いですねウィンクウィンク



しかし 知れば 知るほど 楽しいです上向き矢印上向き矢印



にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

人気ブログランキングへ←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/








個別指導スクールIE前原駅前校のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg


***********************************

My mission    成功の お手伝いを とおして

           共に学び 共に 成功体験を 共有すること

***********************************



今日は 新規の 入塾希望者の お母様と 面談でした



最大手の集団塾と IEとの 比較を なさっています



体験をした 感想では お子様は IEを 気に入ってくれた 様子です

やはり IEは 「質問がしやすい」 し 「楽しい」 とのことでした



私が 目指している事が 実現できて 嬉しいですハートハート



楽しさでは どこにも 負けませんので 

みなさん よろしく お願いしま~すウィンクウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.03 19:35:26
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X