|
カテゴリ:大学進学
偏差値教育は 良くないと 言われ 公立の中学では
敢えて 偏差値を 避ける 傾向にありますが 偏差値ほど 人によって 誤った 見方を されているものは 無いと 思います バカと ハサミは 使いようと よく 言いますが 偏差値も 使い方を 誤ると 大変なことになります しかし 上手に 使うと これ程 わかりやすいものは ありません 先日 高校生と 話しをしていて 偏差値について 質問を 受けたので その内容の一部を 紹介します 偏差値とは 平均を50と 換算して 表した 数値で 実力を 現すと 言われています 同じ 80点をとっても 平均点が 80点の時には 普通の得点ですが 平均が 30点の時には 抜きん出た 良い得点と 言えます しかし これは あくまでも 受験者が 同じ場合に その 受験者の中での 結果にすぎません 自分の実力が 変わっていないのに 受験者が 変わった 場合にも 同じような 事が 起こります この場合は 自分の実力が 上がったわけではなく 周りの受験者が たまたま 低かったので 自分が 高い評価を 得たにすぎません 高校入試の時点で 県内で 偏差値50程度の 生徒が 合格偏差値が 40程度の 高校に 行ったら 校内での 偏差値が 60を 超えることがあります しかし これは 実力が 上がったわけではなく 周りのレベルが 低いから 校内での 偏差値は 上がったように見えるだけで 県内の 偏差値を 算出したら 下がっている ということも 充分 考えられるわけです 高校受験時の 偏差値が 高かったのに 高校に入ってから 偏差値が 下がった という話を 良く聞きますが それを わかりやすく 説明すると このようになります ![]() 上の図を 見てください 一番山の高い部分が 中学時代の 偏差値50の ラインです しかし この偏差値は あくまでも 福岡県内の 偏差値です それが 大学受験は 全国規模での 競争になりますから 福岡県のレベルと 全国のレベルで 差が ありますので その分 下がることになります 全国よりも 福岡県は 偏差値で 2~3下がると思います さらに 農業高校や 工業高校など 大学受験しない 生徒が 受験しないので 左下の 黒い部分の生徒が 除外されます 単純に 平均のレベルが 左の 縦線の ラインになります さらに 高校受験をしない 中高一貫校の 生徒が 受験に 加わることや 浪人生が 受験に 加わることで さらに 平均の レベルが 上がり 右の 縦線の ラインが 最終的な 平均の レベルになります ですから 筑前高校は 合格基準偏差値が 59ですが 筑前高校で 平均のレベルだと 大学受験の際には 全国の 平均以下だと いうことになります 偏差値を 見るときには このようなことを 考慮しておかないと 危険なことになります その高校生も この話を聞いて 驚いていましたが ![]() ![]() このようなことが わからない方が 大勢いらっしゃいます 偏差値は あくまでも 統計的な データで 偏差値に 罪がないにも 関わらず 偏差値だけが 悪者になったのも 誤解しやすい 言葉だからでしょう データや 数字が 悪いわけでなく 使う人の 問題だと 思うので 数字を しっかり 使える 知識を 身に付けて おきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓ ![]() *********************************** My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること *********************************** いよいよ受 験まで あと 2日となりました 今日は 受験前 最後の 集団授業です これまで みんな 一生懸命 頑張ってきました 一年前は 周りの目を 気にしながら 動いていた 生徒が 一人一人 自分の 意思で 動くようになりました その 頼もしい 姿を 見るにつけ 最近では しみじみと 講師達と 生徒の 成長の喜びを 分かち合っています しかし それも 明後日の 受験に 向けての 過程に 過ぎません なんとか 持てる力を すべて 出し切って 欲しいです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[大学進学] カテゴリの最新記事
|