648891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Category

Comments

坂東太郎9422@ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor@ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…

Favorite Blog

🌷新作「三姉妹 (33)… New! 神風スズキさん

バラの初開花は~ア… New! 萌芽月さん

秦野市 個別指導 … New! pcclub324さん

国営ひたち海浜公園… New! 為谷 邦男さん

○。。キッチンインテ… New! pafe777さん

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

2010.10.07
XML
カテゴリ:子供との関わり方
仕事柄 子供への声掛けについて 

どのようにすればいいのか よく 相談を受けます



今日は そのテーマに関して とても 参考になる 資料を

ネットで 発見しましたので 紹介したいと思います



ベネッセさんのサイトからです



以下引用開始

------------------------------------------------------

筆者:石川尚子関連テーマ:[コミュニケーション][専門家オリジナルコラム]


以前、「子どもをその気にさせる質問」をとりあげましたが、今回は、「その気にさせる言葉かけ」を考えてみましょう。

好き嫌いが多い子どもに、なんとか嫌いなピーマンを食べさせたい!
その気にさせるには、どんな言葉かけが効果的なのでしょう?
「ピーマンにはビタミンという栄養素がたっぷりあって身体にいいんだよー。食べてごらん!」
「ピーマン食べないと、頭良くなれないんだよ!」
一生懸命、効能を解説しても、説得しようとすればするほど、かえって相手は抵抗します。
「ピーマンって、本当においしいよー」
むりやり押しつけても、嫌いなものは嫌いです。ほかに何か気のきいた言葉かけはないものでしょうか。



暗示のパワー

小学校の栄養教諭の先生が、偏食が多い小学5年生の児童にこんな言葉かけをしてみました。
「このピーマン食べたら、5時間目の鉄棒、できちゃうかもね!」
常々、鉄棒がなかなかできるようにならないことを気にしていたこの子は、「そうかな……」と言って、ピーマンを食べたそうです。これだけでもすばらしい成果ですが、5時間目が終わってから、この子が嬉々として報告に来たそうです。
「先生! 鉄棒できたよ!!」
できなかった鉄棒ができるようになったという成果まで引き出しました。
この言い方がベストと言うつもりはありませんが、これは、明らかに、この子に大きな前進をもたらすプラスの暗示表現でした。

「お前は、日本だけじゃなく、世界中の人の役に立つ人になるよ」と親から言われて育ったというかたがいらっしゃいました。このかたは今、外交官として海外で活躍されているそうです。占い師さんから「あなたは、人に使われる人ではない。人の上に立つ人です」と言われたわたしの友人が、転職を繰り返した末に、結局、自分で会社を作って独立しました。

時々、考えます。占いが当たっているのか、その言葉を信じた人がそれをただ実現させているだけなのか?と。人が日々かけられている言葉には、人生を変えてしまうほどの力があると言ってよいでしょう。



無意識に使っているマイナスの暗示

「あなたは本当に数学が苦手だよね!」と言われ続け、結局、わたしは最後まで数学を克服することなく、数学アレルギーのまま学生生活を終えました。
人は、よかれと思って相手の苦手や欠点を指摘しますが、かえってマイナスの暗示をかけて強化していることはないでしょうか。

「また朝起きられないよ!」
「どうして、○○ちゃんと仲良くできないの?」
「いつも遅れるよね」
「本当に引っ込み思案だよね」
「すぐ嘘をつくよね」
など……。



プラス暗示のレパートリー

だからこそ、日頃からプラスの暗示をどんどん子どもたちにかけてあげてほしいと思うのです。中には、「何の根拠もないのに、こんな調子のいいこと言っても大丈夫なのかな? ちょっと言い過ぎかな?」と思うようなこともあるかもしれませんが、ずっと言われ続けることで、本人がだんだんその気になっていく現実もあるのです。そして、根拠のない思い込みであってもそれを信じることで、実現化していく力は誰しも持っているとわたしは思うのです。

子どもたちにかけるプラスの暗示の言葉、どんなレパートリーをお持ちですか? そのレパートリーをもっともっと増やしてみませんか?

「あなたならきっとできるよ」
「将来、大物になる器だね」
「それができる人は、こっちも簡単にできる人だよ」
「いつも時間通りにできているね」
「あなたは本当は勉強ができると思うよ」
「今、わからなくても、自分できっと解決できるよ」
「あなたはいつも運がいいから大丈夫」
「これからもっとできるようになっていくよ」
など……。

------------------------------------------------------

以上引用終了


私たちは ついつい 恐怖をあおって 行動にうつさせようとします



人間は 痛みを避けて 快楽を得るために 行動します

これが モチベーションの 原点といわれていますが



痛みを避ける 行動は あまり長く 続きません



それどころか 子供の場合は マイナスの 

暗示になってしまうという 恐ろしい 話ですね



プラスの言葉を 使い続けることは

五日市剛氏の本を読んだときにも 紹介しましたが

とても 重要なことです



プラスの言葉を使って 自分も そして 子供や 

部下にも 幸運を 引き寄せたいですねウィンクウィンク




-------------------------------------------------------

お知らせ!!

-------------------------------------------------------

10月21日(木)10:00~12:00

コーチングセミナーをスクールIE 前原駅前校で実施します

興味のある方は是非メールかお電話でお申込み下さい。

詳細はこちらの案内をご覧ください

     ↓

コーチングセミナーのご案内

-------------------------------------------------------





にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

人気ブログランキングへ←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/








個別指導スクールIE前原駅前校のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg


***********************************

My mission    成功の お手伝いを とおして

           共に学び 共に 成功体験を 共有すること

***********************************










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.09 20:51:00
コメント(3) | コメントを書く
[子供との関わり方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようございます!   け い す け さん
そのとおりだと思います。
暗示の力を疑う人は「もし、ピーマンを食べて鉄棒が出来なかったら どうするの?」とか言うのでしょうけど、これが不思議と出来るものなのです。
なぜなら、この栄養教諭の先生は、こう思っているからです。「この子は最近鉄棒を頑張ってやっているから、そろそろ出来るはずだ。あと必要なのは自信だけだ」
自信を与えるのも最後の最後は暗示です。受験当日に掛ける言葉は「必ず出来る!」という曖昧な言葉の方が良いでしょう。

暗示を掛ける人も自己暗示の心情になっていないと、その言葉にはパワーはありません。
「思いは成る」のです。
(2010.10.08 07:13:56)

Re:おはようございます!(10/07)   米森真一 さん
け い す けさん

こんにちは!!

>なぜなら、この栄養教諭の先生は、こう思っているからです。「この子は最近鉄棒を頑張ってやっているから、そろそろ出来るはずだ。あと必要なのは自信だけだ」

そこが大事なんですよね!!

何事もテクニックだけ言葉だけに頼る人がいるのですが

その前提には深い愛情が必要なんですね

言葉をかけるうちに愛情が湧いてくることも大ありだとは思いますが

愛情のない言葉では意味がありません


>自信を与えるのも最後の最後は暗示です。受験当日に掛ける言葉は「必ず出来る!」という曖昧な言葉の方が良いでしょう。

>暗示を掛ける人も自己暗示の心情になっていないと、その言葉にはパワーはありません。
>「思いは成る」のです。

愛情を持って相手を信じてあげれば必ず成就するんですね

書き込みありがとうございます♪♪ (2010.10.08 14:58:35)

栄養教諭   坂東太郎9422 さん
宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ 未来へいっぽには ~  に、上記の内容について
記載しました。
もしよろしかったらアクセスしてみてください。


(2020.12.09 10:49:27)


© Rakuten Group, Inc.