テーマ:★ラーメン(15376)
晴天。吉祥寺まで徹夜明けなのにチャリで行く。
21日は、新宿の麺屋武蔵の分店、「虎洞」が吉祥寺にオープン、ということで、 初日ははずして(というかオープン日に知ったんで)2日目に。 オープン30分前に、すでに4人並んでいる。 バカかおまえら。バカだろおまえら。 人生考えたほうがいいんじゃないのか、おいバカ。 ていうかおまえら無職かよ、おいこらバカ。 (※書いてから言うのもなんですが、今回、暴言多いですよ注意) 私も並びました。 バカ無職の仲間入りです。 わーい。 ![]() ら~麺 730円 高いよー!味玉つきにしたら100円増し。 地方で安くてうまいラーメンに慣れちゃった身としては辛い。 行列に並んだのは11時55分だったが、食べ終わってお店を出たのは12時20分。 たいした時間はかかっていない。これ、なぜかというと、 行列が途切れないうえに、メニューが少ないので、 あらかじめどんどん麺をゆでていっているせい。 どんどん器が並べられ、スープがじゃんじゃん入れられてゆく。 店長とおぼしき男性が麺をゆで、湯切りをしてスープの入ったどんぶりに盛る。 で、最後に具をいれて、じゃんじゃん出してゆく。 なので、中で思ったより待たされないし、 そのおかげで外に並ぶ時間も短い。回転がいい。 ダシは、あまり味わったことのない味がした。 実は、私は新宿の「武蔵」にすら一度も行ったことがない。 なので本家の味がわからないので比べようがないのだが、 本家もこんな味なんだろうか。まだオープンしたてで、 どこのサイトもあまりダシのことが書かれていなくて調べようがない。 食べた感じでは、魚ダシの味がちょっと強めでそれを野菜でおさえた感じ。 あと、さっき書いた、あまり食べたことのない味、これは牛かな。 牛肉を食べたときの濃厚な汁、あの味がした。 牛を使ったラーメンってほとんど食べたことがないので、ちょっとはっきりしない。 上には桜えびが混ざった揚げ玉、厚めでとろとろのチャーシュー。 でもチャーシューのサイズは小さいなと思った。おいしいけど。 シナチクは太めであぶってあり、コリッコリ。う、うまい・・・ 麺がいちばん驚いたかもしれない。 ぷっつりっと切れる。すごい弾力。すごい切れ方。 歯で噛み切ったときのあの切れ方、反動がすごい。感動。 麺がうめえええっていうのは、ここがはじめてかもしれない。 一口、麺を食べた瞬間、まったく他との格の違いを感じた。 スープは最後まで完食、どんぶりの底の文字が気になって、 最後の最後まで飲んだので、店員さんに見られてしまった。 恥さらしだ・・・ ちなみに、底の文字は「虎洞」だった。 はああ、うまかった。完敗。 今度は新宿のほうにも行ってみようと思う。 場所はちょっと説明が大変なんですが(お店が多いので) 吉祥寺の人にわかりやすく言うと、並ぶコロッケ屋のすぐそばです。 他の地域の方は、住所をヤフーの住所検索にコピペして 地図をごらんになってくださいまし。 駅からは徒歩3分です。 武蔵野市吉祥寺本町1-1-7 ------------------------------------------------- 昨日のアクセスが異様に多くて、742カウントだったんですが、 ようやく食べ物ブログで20位以内に入ることができました。 ご来場(来場か?)いただいたみなさま、誠にありがとうございました。ぺこ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[] カテゴリの最新記事
|
|