|
カテゴリ:カテゴリ未分類
たまたま見ていた妙高連峰にある「高谷池ヒュッテ」のページで、お客様の苦情という文面を見つけて読んで見たところ、ちょっと腹が立ってきました。
この小屋は、以前より自炊が基本の小屋でした。 国立公園内になるため、簡単には施設の建て増しもできません。 お客が多いと言っても、日本アルプスほどではないし、格安の宿泊費なので、頻繁にへりを飛ばすこともできません。 近年、ゴミを山で焼くことが出来なくなったことで、「ゴミ」は自分で使用したトイレットペーパーまで、すべて持ち帰ってもらうことが基本です。 でも、この小屋は他のどの小屋より立派な自炊場があるんです。 ガスコンロが使いたい放題なんです。 鍋や食器も貸してもらえます。 山と言ったら、鍋釜、コンロ、食料、テントまでみんな担ぎ上げて、ゴミも生ゴミに至るまで全部持ち帰っていた私にしたら、こんな居心地のよい小屋はありません。 でも、現代ではその常識は通用しないようです。 高谷池タイムズ 宿泊したからの苦情 先日、念願の火打山、妙高山に登り、高谷池、天狗の庭もすばらしい所で感激をいたしました。 ところが、高谷池ヒユッテの宿泊者に対する対応の悪さにおどろきました、これまでに北アルプス等のたくさんの小屋を利用していますが、ヒユッテほどひどい所はありません、 ○トイレを夜、女性が一人で利用するには、照明がなく、怖くて行くことができません。 ○トイレの仕様した紙の持ち帰りになっていますが、小、は良しとしても、大は、非常にこまります。小屋に宿泊している以上小屋で処理をしてほしいです。 ○食事について、山小屋でご馳走など期待しませんが、あまりにもおそまつです、特に朝の中華丼、お湯のような味噌汁にはあきれました。 ○照明が朝食の時間になっても、部屋の照明が付かず、身支度もできません。非常時に対応できないとおもいます ○缶の持ち帰りは、ないとおもいます。 以上のこと意外にもありますが、利用者に対して気持ちが入っていません、市の施設だからでしょうか? あまりにもがっかりしてしまいました、紅葉の時期にと考えましたが中止します。山仲間にも高谷ヒユッテの内容について話たいと思います。 08/03 SUN 16:42 いいです。来なくてよろしい! この小屋はあなたのような方が来るところではありません。 近くに「黒沢池ヒュッテ」もあります。 こちらへどうぞ! あくまで山らしい雰囲気を楽しめるこの小屋が、私は大好きです。 |