米倉千尋春のライブツアー2006レポまずは順番は怪しいけれど曲目から。7曲目まではカンペキだったんですけどもねぇ・・・1.Scramble 2.永遠の花 3.DISTANCE 4.約束の場所へ 5.春のしっぽ 6.Rain 7.ALIVE 8.春風 9.笑顔に花束を 10.Beehive 11.Seriously 12.Sunshine day 13.READY GO 14.Just Fly Away 15.僕のスピードで 16.HEAT ENCORE 1 1.空はひとーつ!! 2.It’s a beautiful day 3.夕焼けランドセル 4.WILL ENCORE 2 ハレルヤ チェックポイントとすれば、まずはSunshiny dayで、Fairwings大学付属渋谷O-East専門学校(だったか?)にイキナリ入学した事でしょうか?ここで3パートに分かれてのコーラス合戦がありました。うちら身内のグループはコーラスの中でも一番高い音域でしたが、はっきり言って主旋律につられそうで、わかさまから物覚え悪いとか不安そうとか、何か魚がエサを求めてるみたいとかイヂラレつつも楽しくコーラス出来ました♪ こいたんが音外したりするアクシデント?があったりもしましたけど(苦笑 そして今回はちっひーが2曲ほどエレキを披露しました。BeehiveとSeriouslyでした。中々カッコよかったですよ~!カツンドさんはちっひーがどうだった?って感想を求めているも、聴いていないらしい(爆 ちなみにこの日はこいたんの誕生日と言う事でお祝いされてましたが、ちっひーいわく食い倒れ人形みたいな格好だと(爆)確かにそう見えなくもないのがスゴイ!アンコールの際にお祝いされていました。 あとは夕焼けランドセルにてたーさんが小学生の女の子のごとく、黄色い帽子に赤いランドセルの格好には笑えました。それでいてギター弾いてるから、カッコいいんだか面白いんだか。 ラジオでちっひーが永遠の花で歌詞が思いっきり飛んで間違えたって言ってましたけど、今回はREADY GOの時がちょっと1番と2番の歌詞が一緒になったかな~??と言った感じです。 そんなこんなで楽しかった東京ライブが無事終わりました。 ちなみにプチ番外編・・・。ライブ前にうちがまだ始まらないだろうし、足が疲れるからと、ちょっとヒザ折って座ってたら、カッコイイとか言われてしまったと言う。SGHの武士道ネタに使わせていただきました(ぉ そうしたら見事採用になってしまいまして、ちっひーから、踏まれたりしないかい??って心配されました(苦笑) オフ会ですが、10人と言う大人数でファミレスに・・・。どのファミレスも混んでて、結局会場から少し離れた渋谷駅新南口近くにあるファミレスに行く事に。ってここ本当に渋谷駅の近くなんかいな!??ってようなスゴイ人通りの無い場所で、なにやらカベにはスゴイ落書きが・・・(滝汗 こりゃ1人で歩いてたら袋叩きに遭いそうな場所ですなぁって雰囲気なのかどうかは分かりませんが、そこのファミレスは比較的すいてて席も取ることができました。 まぁ肉事件とかもありましたけども、これといったトラブルも無く、そしてわざわざ北見から参戦したぶるーはわいさんとも話が出来て、楽しい1日を過ごす事が出きました。 次に会うのはアニサマって人もいれば、多分来年のちっひーライブって人もいますけども、やっぱりこういうイベントが無いと会えない人が多いので、金銭と時間が許す限りは積極的に参加したいなぁと思っています。 そして例のごとくライブ後は寂しいのう・・・(爆)祭の後の静けさと言ったらいいのやら・・・。 こちらのレポは4月1日と8日の日記を色々いじくったりして書いてみました。 画像その1 元東急文化会館のあった場所。建物は既に取り壊されていました。ここは林原めぐみさんのお気に入りスポットだった五島プラネタリウムのあった場所でしたが、建物がまるごとなくなってて、寂しい感じでした。(渋谷駅東口) 画像その2 まっくんがちっひーに贈った花環です。ライブ会場入口に飾ってました。開始前はうちら身内は、この花環周辺で色々積もる話などしてました。 画像その3 ライブ会場に行く前に渋谷アニメイトに立ち寄りましたが、渋谷区桜丘町という住所の通り、桜並木がきれいな場所でした。って携帯写メでサクラってうまく撮れませんなぁ・・・ 画像その4 どうして人の食ってるスイーツって美味しそうに見えるんだろう・・・?うちは柑橘系のフルーツがいっぱい入ったパフェを食べましたが、写メ撮る前に食欲に負けて先に食いまくってしまって撮れずじまい(爆)そんな訳で人の食ってるバナナパフェを撮らせてもらったという。ライブ会場に行く途中にある、渋谷フルーツパーラー西村での出来事でした。って下のほうにうちが食ってたパフェの一部、キレイにカットされたオレンジの皮が写ってます(笑 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|