全3263件 (3263件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 66 >
本日、銅建値は3万円上げ154万円に改定されました。トランプ関税の影響からLME銅はNYCにつられています、銅そのもののフアンダメンタルズもシッカリなのかもしれません、とは言え、フアンド筋のマネーゲームが現在の銅相場の主役、思わぬ高値もあるだろうし急落もあるでしょう、とにかく、混沌とした状況が継続しそうです。市中は相変わらずの品薄状態です、倒産件数も増加傾向ですし、想像以上に景気は悪化しているよう、これでは扱い数量の回復は期待薄ですから、抜本的な経営戦略の見直しが必要かも、この先は長期的なスタグフレーションも避けられない感じです。
2025年03月25日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円上げの151万円に改定されました。14日の6万円上げに続く上げで市中相場はシッカリ、とにかく建値の目まぐるしい改定に翻弄されています、市中は恒常的な品薄状態と過当競争の激化で、基本的な経営戦略の見直しも余儀なくされそうです。しかし、扱ってナンボの世界ではありますが、インフレ下に薄利の商いは辛いですね。
2025年03月18日
昨日、銅建値は2万円上げの148万円に改定されました。LME銅はNYC銅に引っ張られて上昇しています、NYCは関税分を意識して高い感じですが、何だかフアンド筋のマネーゲーム相場のようで危うさもあります、そして、銅そのもののフアンダメンタルズは現況の世界の経済情勢ならイマイチか、しかし、極端な品薄でもあるので、あまり慎重でありすぎるのも問題です、やはり、今はリスクオフのスタンスが良さそうですね。
2025年03月07日
本日、銅建値は2万円上げの146万円に改定されました。銅AVは若干上がっています、銅建値の2-3万円の上下は頻繫になっている感じ、混沌んとした経済状況ですから致し方ないですね。相変わらずの品薄状態は恒常化になっているので、過当競争の激化も収まる気配も無く、このままではまるで消耗戦にもなりそう、何ともですね。ウクライナ情勢は更に迷走を深め、巷には失望感が満ちています、この先どうなってしまうのでしょうか。
2025年03月03日
本日、銅建値は4万円下げの144万円に改定されました。LME銅の下落よりも円高が影響している感じ、何処まで円高が進行するのかは微妙です、やはり、為替は建値にインパクトがありますね。トランプ関税は商品市況に混乱をもたらします、インフレと景気後退ならスタグフレーション、混沌とした状況が継続しそうです。
2025年02月26日
本日、銅建値は2万円上げの148万円に改定されました。相場は方向感なく上げ下げを繰り返しています、品薄状態は継続しているので、売り急ぐ状況ではない感じですね、皆が同じ感覚でいるなら品薄は解消されません、暫くはストレスが溜まりますね。
2025年02月21日
本日、銅建値は3万円下げの146万円に改定されました。マネーゲーム相場ですから予測は不能ですね、まだNYC銅とLME銅の値差は1000ドル弱あるので、これかも荒れた展開となりそうです、トランプ関税が銅にも適用されるなら、銅相場は強含みと思われますから、品薄でもあるのでジックリ構えても良いのかもですね。しかし、何が起きても不思議ありません、ご用心。
2025年02月18日
本日、銅建値は3万円上げの149万円に改定されました。銅にもトランプ関税が課される可能性からか、NYCの銅相場は上昇しています、LME銅もつられて上昇し、銅建値は150万円目前まで上げています。品物も少ないから暫くは様子見ですね、皆さんがそう思えば更に品薄になるかもです、そして、中国筋のプレーヤーが高値買いしているようで、ますます厳しい状況となりそう。
2025年02月14日
本日、銅建値は2万円上げの146万円に改定されました。トランプ関税の影響なのか解りませんが、銅相場は上昇しています、インフレ傾向になるとの見方かも知れませんね。市中は相変わらずの品薄状態で、開店休業状態といっても過言ではない感じがします、新しい分野への進出等、企業としての進化をしていかなければ、先々は生き残れないでしょうか、とは言え、社会問題でもある人手不足もあるので、進化していくのは容易ではなさそうですね。
2025年02月12日
本日、銅建値の変更は無く、2月は144万円の据え置きスタートとなりました。トランプ関税が現実化して株式相場は下げています、どうも銅相場にも悪影響を及ぼす感じがしますね、銅相場の下げも覚悟しておいた方が良いのかも、やはり、今年は荒れそうです。
2025年02月03日
昨日、銅建値は4万円下げの144万円に改定されました。今後もトランプの発言から価格の乱高下が続きそうです、何だかいつか暴落するような感じはぬぐえませんが、何が原因で何時起きるのかは解りません、もし、世界の分断が進みブロック経済に移行していくようなら、需給バランスが崩れ、かなりの景気後退になるかもです、そうなってほしくはありませんね。
2025年01月29日
本日、銅建値は1万円上げの148万円に改定されました。トランプ就任で市場は混沌とした状況、銅建値はAV通りに小幅上げています、もう少し様子を見てみないと予測は困難です、市中はまだ動きが遅いようだし、何だか景況感はイマイチですね。
2025年01月22日
本日、銅建値は2万円上げの147万円に改定されました。NYCとLMEの先物の値差がひらいての事もあってか、何かフアンド筋が注目している感じをうけます、ひょっとしたら”思わぬ展開”になるかもです、しかし、ただでさえ混沌とした状況なのに、先々の予測は更に難しいですね。私としては売り急ぐ場面ではないように思えますが何ともです、やはり、20日過ぎまでは成り行き任せの様子見でしょうか。
2025年01月10日
本日、銅建値は2万円上げの145万円に改定されました。中1日で2万円上げ戻し、こんな状況が継続しそう、とにかくは20日のトランプの就任待ちです。去年は長く暑かったけれど、暮れからのドカ雪にも困ったもの、今年も地球は暴れそうですね。
2025年01月08日
本日、銅建値は1万円下げの143万円に改定されました。1万円下げスタートで始まりました、この先の相場は波乱含みは必須のよう、何か市場全体が”身構えている”感じがします、世界の政治情勢は混沌とした状況ですし、それにトランプ氏の繰り出すデイールも読めないので当然ですね。こんな時は臨機応変な対応、もちろん朝令暮改も有りで、リスクをなるべく取らないスタンスが良いでしょう。今年の商売繫盛を祈念いたします。
2025年01月06日
本日、銅建値は1万円上げの144万円に改定されました。円安が効いているようですね、今年も残り僅かとなりましたが、建値がシッカリしているのは何よりです、とにかく、年末は怪我や風邪に注意してください。今年は”混沌とした年”でした、来年は”波乱の年”になりそうです、どんな年になっても楽しみましょう。今年の配信は本日で終了致します、良いお年をお迎えください。
2024年12月24日
本日、銅建値は1万円上げの143万円に改定されました。円安から1万円上げとなりました、欧米は週末からクリスマス休暇に入るので、暫くは小動きとなりそう。集荷状況は年末にもかかわらず閑散としています、どうしたんだろうか?もう年の暮れはこんな物なのか、困ったものですね。ここに来て風邪等の感染症が流行、お気を付けください。
2024年12月19日
本日、銅建値は1万円下げの142万円に改定されました。LME銅は9000ドル付近で持ち合いといった感じ、年内はこんな感じなのかもしれませんね、動くとすれば年明けからでしょうか、とにかく、世界中の政治が不安定な状況ですから予測は不能です、しかし、インフレと不景気のスタグフレーションが拡大している感じがしますね。
2024年12月13日
本日、銅建値は3万円上げの143万円に改定されました。5日に1万円上げているので、月初からは4万円の上げですね。ここでの銅相場の反発には期待薄でしたから、自分の相場感がずれている感じがしています、相場は相場に聞けの格言通り、相場には逆らうのはタブーですね、フアンド筋にとって銅は投機対象としては魅力ある商品ですから、この先も予測不能な動きとなりそうです。
2024年12月10日
昨日、銅建値は2万円下げの139万円に改定されました。銅建値はじり安展開となっています、年初は125万円スタートでしたから、数字的にはまだ高いというものの、年央の高値圏からすれば安い感じは否めません、しかし、何だか漠然としてですが”上昇は期待薄”でしょうか、この先も混沌とした状況が継続するでしょう。
2024年12月03日
本日、銅建値は3万円下げの141万円に改定されました。銅AVは下落、中国の景気悪化もさることながら、世界的にも景気悪化に向いている感じで、銅価格も8000ドル台でも致し方ないのかもしれません、141万円の建値は水準的には安いとは思えないので、ここで落ち着いていてくれれば良いとも思えます、とは言え、この先も乱高下は必須でしょうから、エキサイティングな状況は継続しそうです。
2024年11月25日
本日、銅建値は2万円上げの144万円に改定されました。中1日で戻りましたね、もう少し上げそうな感じがしますが、150万円を超えて行くようには思えません、市中の品薄状態は恒常化しているので、打つ手がない感じです、時期的には本来は稼げる時なのですが、想像以上に景気が悪いのかもしれませんね。兵庫県の知事選を観ると,無責任なSNS等に踊らされる衆愚の恐ろしさを感じます、非を認めず居直る斎藤氏は、心が荒廃した現代を表しているように思えます。
2024年11月20日
昨日、銅建値は2万円下げの142万円に改定されました。ここで多少の戻しがあっても、銅建値は徐々に切り下げて行ってしまうかもしれませんね、この先は更に世界経済は混迷を深め、景気減速は避けられない感じです、何だかネガティブ志向になっているようです。
2024年11月19日
本日、銅建値は3万円下げの144万円に改定されました。LME銅は続落しています、為替が円安傾向なので、何とか140万円台の建値を維持している感んじがします、トランプ政権の対中国政策から景気後退も懸念されます。金相場が下がる代わりにビットコイン相場が急上昇、株式相場も銘柄によってマチマチのよう、とにかく、不安定な状況が継続しています、でも、確実にインフレは進行していくようなので、銅価格もインフレの波に乗れるのか、いずれにしても混沌とした状況ですね。
2024年11月13日
本日、銅建値は4万円下げの147万円に改定されました。LME銅は下落しています、トランプ氏が次期大統領になる事で市場は混乱している感じ、全く方向性がつかめないので、成り行きに任せてしかないようですね。今後も混沌とした状況の中、銅相場は多少の乱高下はあるものの、景気悪化から下落基調となるように思われます、現状ではなるべくリスクを取らない方が良いでしょう。今後、アメリカは自国第一主義に方針変更するでしょう、もう、アメリカを頼る事はできませんから、日本は本当の意味での自主独立をしていかなければならないでしょう、長期的に苦難の道のりとはなるのでしょうが致し方無いようです、西側諸国の”混沌と混乱”は新たな始まりとなりそうです。
2024年11月11日
本日、銅建値は3万円上げの151万円に改定されました。LME銅は上がってます、理由は解りませんがフアンド筋がマネーゲーム的に動かしている感じのよう、とにかくは大統領選挙の結果待ちなのですが、株式相場もシッカリな様子は何か不思議な感じですが、リスクは感じないのでしょうか。どんな状況になるのか注目ですね。
2024年11月06日
本日、銅建値は1万円下げの148万円に改定されました。銅建値は円高から1万円下げとなりました、いよいよ、米国大統領選挙ですね、どちらが勝つにせよ、市場は荒れた展開となりそうです。ネガティブ志向ですが、何か”終わりの始まり”を感じています、これから、そして2025年は試練の時となりそうです。
2024年11月01日
本日、銅建値は1万円上げの149万円に改定されました。円安傾向で1万円上げ、選挙の影響もある感じですね。いよいよ大統領選挙が迫ってきました、トランプ有利と言われていますが、現状では全く解りません。とにかく、いざとなったら、台湾も日本も米国や他国は助けてはくれません、世界が自国第一主義的のなっている現在では、理想的平和主義からは冷めざるを得ないようです。当面は武力紛争ではなく、経済戦争が激化しそうです、仮にトランプ米国が保護関税に走り、1ドル200円を目指したら日本の政策金利は急上昇、景気悪化は想像以上でしょう、そんなシナリオだってあるかもです、勿論、杞憂ではあるのでしょうが”崖っぷち”ではあります。
2024年10月29日
本日、銅建値は1万円下げの148万円に改定されました。円安傾向です、今の銅建値は為替次第といった感じでしょうか。市中は相変わらずの品薄状態で薄利の商いを強いられているようです、思い切って採算に合わない商いはカットと割り切れるかどうか、この品薄状態は恒常化しそうなので難しいですね。銅価格の高騰が定着したりコロナ感染等で、だいぶ商いの環境は変化しているようです、経営戦略の変化も必要なのかもしれませんね。進化論ですね。
2024年10月24日
本日、銅建値は2万円上げの147万円に改定されました。銅AVは上昇しています、LME銅は9500ドル付近で持ち合いといった感じですね。しかし、この先は、日本の選挙の動向では為替も動きそうだし、アメリカの大統領選挙の結果如何では、株式相場や商品相場も動きそう、どうなってしまうのか全く解りません、かなり荒れる状況にはなりそうですからリスクは取れませんね。とにかくはお金儲けより世界が平和である事を祈っています。
2024年10月21日
本日、銅建値は2万円下げの145万円に改定されました。LME銅下げています、今月の151万円までの上げの理由も無かったので、此処での下げの理由もないようです、業界紙の先々の相場予測を観ても、皆さんレンジが広く無難な感じ、現在の混沌とした状況からすれば当然でしょうか。今後はフアンド筋が何を理由に仕掛けて来るのか、現状では予測は不能ですね。
2024年10月16日
本日、銅建値は3万円下げの147万円に改定されました。LME銅下落も円安傾向で3万円下げで済んだ感じです、まだまだ相場は荒れそうな状況ですから、その都度一喜一憂しても疲れますね、これから年末にかけて相場の乱高下は本番となりそう。
2024年10月10日
本日、銅建値は1万円下げの150万円に改定されました。銅建値は銅AV通り小幅に下げていますが、150万円の銅建値なら御の字位で、むしろ高値圏と感じています。フアンド筋は相場の上下がないと稼げませんから、相場は日々ブレて不安定な状況となりそうです、とにかく、マネーゲーム相場は読めませんね。
2024年10月08日
昨日、銅建値は6万円上げの151万円に改定されました。マネーゲーム相場に翻弄されて何ともですね。上げの理由も”あってないような感んじ”で、今日はもう銅AVは下がっています、こんな状況が継続しそうですね。中東情勢も緊迫化しています、ウクライナ情勢も拡大模様ですし、米国大統領選挙も終盤、これからは何が起きても不思議ではなく、今後は更に荒れた展開となりそうです。
2024年10月04日
本日、銅建値は5万円上げの145万円に改定されました。5万円上げはインパクトあります、マネーゲーム相場に予測は不能、今後の乱高下相場に振り回されそうです。金相場も上昇していますね。
2024年09月26日
本日、銅建値は3万円上げの140万円に改定されました。銅建値は続伸しています、LME銅の上げの理由は解りません、この先、マネーゲーム相場に翻弄されそうですね。
2024年09月24日
本日、銅建値は2万円上げの137万円に改定されました。米国の利上げに為替は逆に円安傾向、何とも不可解な感じですが、銅建値にはフォローですね、LME銅もシッカリなのでひと安心、これで“潮目が変わった”と思うのは早計、これからも乱高下は継続しそうです、とにかくは、もう少し”扱いたい”ですね。
2024年09月19日
17日、銅建値は2万円上げの135万円に改定されました。LME銅はシッカリ、為替は乱高下、こんな中、銅建値は昨日AV通り2万円の上げとなりました。今後も銅建値の不安定な状況は継続しそうですが、市中は極端な品薄から無理とも思えるような高値もあるよう、客観的に観ても品薄は恒常的になりそうですから、困ったもんですね。
2024年09月18日
本日、銅建値は2万円上げの133万円に改定されました。円高進行加速しなくて良かったです、まだ予断を許さない状況ですが、銅建値も落ち着きそうな感じです。とにかく暑いですね、暑さ寒さも彼岸まで、あと10日の辛抱です。
2024年09月12日
本日、銅建値は3万円下げの131万円に改定されました。円高が進行しています、長く続いた円安傾向が転換するのかも、現在は142円位ですから、仮に130円まで円高になれば、9000x131ー43で114万円とは強烈ですね、こんな感じになるとは思いたくないし、何とも言えない感じです。とにかく、世界経済は更に混沌するでしょうから、何が起きても不思議ではありません、突然に”真逆の事”になる可能性もあり、何ともですね。
2024年09月09日
本日、銅建値は4万円下げの134万円に改定されました。LME銅急落しています、何だか円高も進行しそうなので、銅建値の反発は期待薄と感じます。しかしインフレとは言え、米国株は高過ぎる感じもするし、いずれ調整局面が来るでしょう、中国の景気悪化も好転の兆しも見えず、バラマキバブルの崩壊も懸念されます、前途多難な感じですね。
2024年09月04日
本日、銅建値は2万円上げの139万円に改定されました。LME堅調と円安から2万円上げとなりました、何か勢いが感じられないのでこれ以上の上昇は期待薄かも、とりあえずこの先は、米国の金融政策からの為替次第といった感じでしょうか。市中は更に品薄状態となっているよう、弊社の8月の入荷量も画期的に減少しています、9月には改善してもらいたいのですが、あまり期待できない感じもします、とにかく、この暑さには閉口ですね、小生いささか夏バテになっております。
2024年09月02日
本日、銅建値は1万円上げの137万円に改定されました。銅建値は計算通り整然と改定を繰り返している感じがします、目まぐるしいとも思えますが良い事だと思ってます。最近の銅建値の動きは為替次第とも思えます、何だか徐々に円高が進行しそうなので、それに伴い下落基調となるかもです、現状の137万円建値は安くはない感じがしますが、どうでしょうか。
2024年08月27日
昨日、銅建値は3万円下げの136万円に改定されました。中1日で136万円に戻ってしまいました、円高は銅建値に効きますね、LME銅は9000ドル付近を維持するのでしょうが、円高が進行しそうなので建値は下げ含みと観ています。市中は相変わらずの品薄状態ですが、メーカー等の供給責任を抱えている問屋は、現状では損切りで在庫の取り崩しもやむなしでしょうか、せっかく儲かった利益を吐き出すのは辛いことですが、これは業界の宿命みたいなものですね、これからも荒れた展開が継続しそうです。
2024年08月22日
本日、銅建値は3万円上げの139万円に改定されました。夏季休暇にも4万円上げているので、休み前からは7万円の戻りとなりました、しかし、先月の高値を覚えているので、まだ”安い”という感じがしますね。市中は相変わらずの品薄状態で、完全に”夏枯れ”状態です、暑さも異常だし困ったものですね。
2024年08月19日
本日、銅建値は4万円下げの132万円に改定されました。銅建値は続落、月初より10万円の下げとなり、さすがに評価損の拡大でストレスが溜まってしまいます、LME銅の8700は想定の範囲内ですが、今後は為替の動き次第で、銅建値は不安定な状態が続きそうです、市中は建値がここまで下がると売物は出てこない感じがします、132万円の銅建値に慣れるには時間がかかりそうですね。しかし、株式相場も荒れていますし、懸念していた混乱経済のロールアップでしょうか。
2024年08月07日
本日、銅建値は6万円下げの136万円に改定されました。円高進行から銅建値は続落しています、更なる円高となれば130万円割れもあり、年初の125万円位までの下落もあるかもです、困ったものですね。株式相場もフリーフォール状態ですから景況感は悪化、メーカーの購入姿勢も更に慎重になるでしょう、ストレスを抱えたままの夏季休暇となりそうですね。
2024年08月05日
本日、銅建値は1万円下げの142万円に改定されました。LME銅は上昇も急激な円高で銅建値は続落しています、為替次第では銅建値は更に下落する可能性もあり、予断を許さない状況です。中国の景気悪化は想像以上かもですから、LME銅相場の反発は期待薄ですね。また、注目はイランがイスラエルにどのように報復するのか、状況によっては大規模な中東戦争に拡大するかもしれません、いよいよ世界経済の混乱の始まりになってしまうのか、何とも崖っぷちにいるみたいな感じがします。
2024年08月01日
本日、銅建値は3万円下げの143万円に改定されました。LME銅は9000ドル割れ、為替は円高傾向、銅建値は続落しています、この辺りでとりあえずは下げ止まると思いますが、ちょっと下落に勢いが付いてはいます、年初の銅建値は125万円スタートでしたから、まだ18万円高いのですが、ずいぶんと下がった感じがします。要は今年稼いだ分を吐き出さされたようで、なんだか意気消沈ではあります、予想通りにこれからも”荒れた展開”となりそうです。
2024年07月26日
暑中お見舞い申し上げます。本日、銅建値は4万円下げの146万円に改定されました。LME銅は続落しています、為替も円高傾向で建値はじり安に陥っている感じです、建値は月初からは11万円下落、在庫の評価損も出ているので、品薄の中で損切りも踏み込みずらく、ストレスが溜まってしまいますね、腹を括って夏休みと思うしかないのか、酷暑でもあり”何とも”ですね。
2024年07月24日