閲覧総数 7407881
July 6, 2022 コメント(1)
|
全109件 (109件中 1-10件目) 釣行記
カテゴリ:釣行記
アジ五目で行ってみた。 朝はポツポツ釣れたが引き潮がビュンビュン流れだすと釣れんようになった。 仕方がないので移動したらここは潮が流れん。 その後、何カ所かウロウロしてみたが釣れん。
これでまた打率が下がるわ、どうしようと思っていたら帰る間際にプチ入れ食いになって、なんとか打率3割は維持できた\(^o^)/ 注1)ヒットの判定は10匹です。。。
最近、暑いのでさっぱりと、しめ小アジにしてみたら結構旨かった。 アジって、身は白いけど青魚なので、酢締めとか味噌煮とか、サバと同じ料理方法が結構合うと思います。
勇斗丸さん、ご乗船の皆様、お疲れ様でございました。
June 12, 2010
カテゴリ:釣行記
今日は恒例のサバに行ってみたが、恒例で釣れんかった\(~o~)/
早々に諦めてアジ釣りに変更。 何箇所目かのポイントでH丸さん発見。久しぶりにお会いしたような。 隣で釣らせてもらうが、潮がビュンビュン流れて釣りにならん。 そのうちH丸さんは新天地を求めて行ってしもうた。
こちらは行くあてがないので、その後も釣り続けていると、時合いが来たようでメバルやらアジやらポツポツ釣れだした。 Tさんにアタリがあったがハリス切れ。その下のサビキの針に直径2cmはあろうかというウロコが一枚ついていた。たぶん大鯛じゃろう(T.T)
今日は釣れた魚が多彩じゃった。Aさんがコブダイを釣ったが、初めて見た。 コブダイ、チヌ、メバル、アジ、イワシ、チダイ、ハゲ、カサゴ、スズメダイ 10目にいっこ足りん。
H丸さん、今日は暑かったですねえ。電話に気がつかんでごめんなさい。 Tさん、Fさん、Aさんお疲れさまでした。
May 22, 2010
カテゴリ:釣行記
やっぱり日頃の行いが良いせいかのう\(^o^)/
アジをおろした直後に、ブルブルッ、ブルブルッと2回ほど暴れて、その後、押さえ込まれたような感じになった。合わすタイミングを図っていると、1分くらい経ってロッドが引き込まれたので合わせたら重い。底を切るのに一苦労、ポンピングせんとリールが巻けんかった。
もっち~さん、お世話になりました。おかげさまで釣らせて頂きました。 920さん、Tさん、Aさんお疲れ様でした。
May 5, 2010
カテゴリ:釣行記
連休最終日は恒例のキス釣りに行ってみた。 ポツ、ポツ釣れるが小さい。 水温が低いせい? 倉橋の水産海洋技術センターで水温をチェックすると平年より1~2度低いようである。 海保の水温計は壊れたまんまなんじゃが、直す気ないんじゃろうか?
今日は岩国の航空ショーなので戦闘機の音が聞こえてきたが、霞(黄砂?)がかかっていたので、遠くの飛行機は見えん。 たまたま近くまで飛行機が飛んできたが、飛ぶスピードが早いので音のする方向を見ても飛行機は見えん、探すと音のする方向のはるか先を飛んでいた。 空中で給油していたが、燃費悪いんじゃろうなあ。
Tさん、Fさん、Aさんお疲れさまでした。 それからKomさんお疲れ様でした。
February 28, 2010
カテゴリ:釣行記
今日はもっち~名人をお迎えしての五目釣りじゃ。 なにがなんでも釣らにゃあならんo(^o^)oワォ!
朝は結構時化とったが、すぐに収まった。 しばらく流しているとメバルがポツポツ釣れだした。
9時半くらいに家から電話でチリ大地震で津波警報が出たけえ早よ帰りんさいと連絡があった でも、天気予報で確認すると確かに警報は出とるが来るのは夕方じゃし、波の高さも0.5mじゃ、早めに帰りゃあええじゃろうということで釣り続行。 そのうち、広島は津波注意報に変わった。
でも、昼ごろになると潮の流れがものすごく変になってきた。 ビュンビュン流れたかと思うとパッタリ止まり、また流れて、今度は逆方向へ流れたり。 気持ち悪、絶対、津波の影響じゃろう。
魚には関係ないようで、しばらく入れ食い状態♪ d(⌒o⌒)b♪
1時半頃、上の写真の方が来られて、 「津波注意報が出ているのを知っていますか。島の近くは危ないので水深の深いところに行くように」 と、1kmくらい離れても聞こえそうな大音量で、ありがたいご指導を受けたので素直に帰ることに決定。
メバルは小さいけど思いのほか釣れました。 もっち~さん、お疲れさまでした。また行きましょう。
February 21, 2010
カテゴリ:釣行記
めちゃくちゃいい天気なので、久しぶりにマイボートで友人とメバル狙いで行ってみた。 今日は暖かいせいか、いつもはおらんようなクルーザーがいっぱい出てます。 まだ満ちているはずなのに、潮がほとんど動かんせいか、アタリがない。 あちこちポイントを探して、なんとか小さいがメバルが釣れだした。 そのうち、ハゲも寄ってきたようじゃ。
そして今日絶好調のFさんが釣ったのがこれ。 実物はビックリするくらいでかかった!
メバルはあんまり釣れんかったが、久しぶりのハゲ刺し旨かった~ マルハゲみたいな白いキモで最高じゃった。
December 13, 2009
カテゴリ:釣行記
今日はハゲ鍋狙いで行ってみた。 午前中天気はまずまずだったが、潮が早い。 ラインが45°くらいになるが釣れないことはない。 若潮なので潮が緩いことを心配していたのに予想外じゃ。
3投目くらいにAさん大チダイをダブルでゲット。今日も絶好調じゃ。 そのあと、チダイが入れ食い状態になり、ヤズも釣れたりして、とりあえず皆さん満足。 今日は釣れてヨカッタ。 でも、ハゲの前にチダイが釣れてしまうので移動しようかどうしようか悩んでいたら、今日は釣れたので早めに帰って宴会しようということになり昼過ぎに撤収。 Fさん、お世話になりました。
そういえばカモメ事件発生。 話に聞いたことはあったが、釣ったのを見たのは初めてじゃあ。
November 7, 2009
カテゴリ:釣行記
今週も会社のお友達とタチウオとアオリイカ狙いで出航。 到着後タチウオの準備をしていると、漁船が来てすぐ横に延縄?を入れたので、場所を移動してアオリからスタート。 ほどなく、Aさんコウイカゲット。この後、一人だけ順調に釣り続ける。 何が違うのか見ていたら、2段シャクリをしている。 真似してシャクってみるが、やっぱり釣れん(-_-) やっぱりエギの違いかのう。。。
11時頃には潮が止まり鏡面状態になり、アタリも遠のく。
タチウオはちょっとやってみたが、それらしいアタリさえなし。
October 10, 2009
カテゴリ:釣行記
今日は会社の仲間と今シーズン初のタチウオに行ってみた。 ポイントに着いてもほとんど船がいない。 う~ん、いやな予感。
1時間ほどやったが何のアタリもない。。。 1.5時間たってやっと餌がかじられた。 とりあえず、タチウオがおることはわかった(*^。^*)
2時間くらいたったころマイロッドにドスンと大きなアタリ、左舷でも同時ヒット。
よっしゃ~、やっと時合いが来たと思ったが、その後沈黙。
その後、2匹追加して終了。 うまいこと4人で1匹づつ釣れたのでよかったことにしよう(^^ゞ
サイズはそこそこ揃ってました。 まだちょっと早いんじゃろうか? 皆さんお疲れ様でした。また、行きましょう。
September 21, 2009
カテゴリ:釣行記
今日も暇なのでNさんを誘って近場でアジ狙い。 仕掛けを降ろすが反応なし。 そのうちサヨリが寄ってきたので別の竿でサヨリを釣っていると、なんかヒット。
結構引きが強く、なかなか上がってこない。 タモですくって針の位置をよく見ると、スレじゃ、鼻に掛かっている やっぱり日頃の行いがいいせいかのう。 満ち潮の流れが瞬間的に速くなったときじゃった。
今日は爆釣かと思いきや、その後が続かず。 サヨリはいっぱいいるが、小さいし、アジは釣れんし、チダイ、チヌを追加して終了。 全109件 (109件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|