|
テーマ:ロボット大好き!(369)
カテゴリ:科学
鉄人28号
といって、 ラジコンで動かす巨大ロボットは有名でありますが、 ![]() 今時、 ラジコンどころか 人が念じただけでもロボットを動かせてしまうというから 驚きであります そういや、アニメでそういうのがあった ![]() これ、ロイターの記事を抜粋してきました [東京 31日 ロイター] ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は31日、 島津製作所(7701.T: 株価, ニュース, レポート)などと共同で、 人間が脳の中で動作を思い浮かべるだけで ロボットを操作できる技術を開発したと発表した。 基礎研究段階だが、 将来は家事の手伝いや福祉などに活用できる可能性がある。 今時、アニメじゃないんだねぇ ![]() ところで、 2006年 機械と人の融合というデーマの映画が話題になってました マトリックスや攻殻機動隊 ![]() ![]() それでNHKが、これらの事について 特集を組んで放送していたのですが、 この番組でコメンテーターを務めていた立花隆という人も 腕に電極のケーブルの針をさして、 ロボットアーム(ロボットの手)を動かすという事をしています ![]() 2006年代は 体内に電極を差し込まなければ ロボットを動かす事が出来なかったわけですが あれから、3年で 脳の外から脳波を読み取り、ロボットを動かせるようになるとは 科学の進歩はすごいものだと痛感します また、この番組では他にも、 盲目の人の脳に電極を埋め込み、 その電極とカメラをつなげると見れるようになる という話しもあり、 この被験者の人には マトリックスという映画さながらで、 (興味ある人は自分で借りてみて下さい) 電極が頭からむき出しになっているのが放送されてました ![]() (こういう写真を載せるとすぐに、 某宗教団体のように言う奴がいますがNHKの番組で、 放送していた物なのであしからず) これ、小さくしか見えないらしいけれど 一応見えるらしい でも実用化はまだされていないんだよね こうした背景を見ていると、 実際、科学の進歩は私たちの目の前に登場する 何年も前に、 (多少の不具合がある物の) ある程度使える試作品が存在すると思われるところで、 今回の事も、 2006年と同様、もしくはその前から、 (性能の不具合があっても) 多少その動きが出来る試作品が あったのではないのか? と考えてしまいます それで、 2006年の、 NHKの番組で、 立花隆と脳研究者が談話する場面もあって、 そこで、 「テレパシー」 というものは冗談ではなく論理的に可能と言われている 事だそうで、 近い将来、今でもそうした実験が実のところ 行なわれていたりするんじゃないのか? と感じてしまう ただ、人の脳を見るという事は、 今の段階よりも更に進んでいくと それこそ、 プライバシー、人権の問題に関わる事なので、 もし、そうした研究が行われていたとしても、 多分公の場所には出てこない事と思う次第だ ところで、私は、何人かの人に、 「考え読まれていたらどうする?」 と聞いた事があって、 そんな事はないと高をくくっているのか、 「頭悪いから読まれても対した事ないし」 と冗談で返してきたが、 でも、よーく考えるととてつもなく怖い事で、 どんなに、親密な関係であっても 人間だから文句の一つや二つはあったりする それが、相手に筒抜けになった時に、 人間関係の形成は果たしてうまくいくものなのか? 疑問だ 他にも今現在、何かを守秘する時に使われるのは、 パスワードが多い これが、相手に筒抜けになったら、たまった物ではない 頭の中を読み取られるなんて、もっぱらごめんだ いくら介護のためとはいえ、 はっきり言ってあまりいい気にならない ところで、 2005ねんだったか、6年だったかに、 老夫婦の住む家に強盗が入り、 体を縛られたあげくタンス貯金を盗まれた事件が あったのだけれど、 この事件、 強盗の実行犯が、いくら家捜ししてもタンス貯金は、 見つからなかったらしいのだけれど、 やきもきした犯人達が他の仲間に携帯で電話して 聞いたらしく、 その、すぐ後ににタンス貯金の各紙場所を探し当てて、 5000万円盗まれたそうだ 実行犯が家捜ししても見つからなかったのに、 なんで携帯の相手が場所知ってるの? とその当時、ものすごく気味悪く感じた事件で、 普段は記憶力はないのに覚えている事件なのだけれど、 これは、 2000年位から言われている思考盗聴システムという機械を 悪用した悪巧み? と感じたりした 人の考えを読み取り言葉にできる思考盗聴システム さて、こんな機械はあるんだろうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.04.03 00:52:50
コメント(0) | コメントを書く
[科学 ] カテゴリの最新記事
|
|