黒い夢世界

2009/10/26(月)22:52

MACアダプターを直してみる

パソコン インターネット(46)

MACのアダプターの線が切れてた・・・ 接続不良を起こすのでなんでかなぁ? とは思っていたけれど ここまで焦げて、繋がらなくなって初めて 線が切れている事に気がついた; 次の日に電気店に行って話しを聞くと... 「修理とか出来ないから購入という事になります・・・」 おいおいおい! 世間では、こんだけエコとか騒いでおいて 修理できないだぁ? 買わせたいだけの口実かも・・・ 本当は修理できるんじゃ? と疑いのまなざし・・・ とにもかくにも、1000円位で直せると 思っていたのが9000円もかかるという事なので、 自分で修理してみる事にして、 それで駄目なら買いに行こうと 土曜日の朝7時! いつもなら寝ているのに起きてアダプターを 修理(ぶっ壊し?)してみる事にした まず、アダプターのケースを外してみる・・・ 外れない;; どっかに外れるようなピンとか穴とか あるんじゃないか? と思って周辺を色々と見てみるけれど、 そう言う類いのものが一切見当たらない しょうがないので、 強引に真ん中から割って外す事にした  外してみると、接着剤で固定されていて、 完全に外れない状態にしてあった事が解った・・・ こりゃあ、修理できないわ・・・ しかも、このコード、 内と外で二重構造になっていて、 ケースの内部で、 白と黒の2つのコードに別れている・・・・ 丁度その継ぎ目部分がゴムの固まりで がっちり固定してあって、どうなっているのか解りにくい  とりあえず・・・出来るだけコードを 傷つけないように、ちょっとづつそいで、 中からコードを取り出してみた  すると、どうやら、 内側と外側で二重構造になっているコードの 内側の配線が白いコードに繋がっていて、 外側の配線が黒いコードと繋がっているみたい で、その配線をテープで貼って繋げてみた それで、パソコンに繋げてみたら・・・ なんとか電気が通っている模様・・・ ショートが怖いので、 電源を入れていない状態で充電してから使ってる・・・ 電源入れた状態で繋げていると、 ビーとか音がして怖いからとても使えません  ところで、 部屋に物を置いていると壊れる事が多い・・・ 2、3日前までは問題なく使えていたのに、 部屋に物を置いて出かけると壊れてる; MACのアダプター線も焦げていて解りにくいけれど、 何かで切った様な感じする  なんだかねぇ・・・ 小さなおじさんとか入って壊されているのかしら?  それとも集団ストーカーの作戦?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る