000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大人の読書感想文

大人の読書感想文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

GOLA

GOLA

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

ジョナサンズ・ウェ… Twistさん
読み女、現る。 かしわもちこさん
お気楽子育て記録 mahi1583さん
酔いどれあっちのひ… あっち27(^^)/さん
美味しいもの大好き! kyohagiさん

日記/記事の投稿

コメント新着

国民洗脳からの覚醒!@ Re:はだしのゲン(08/06) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、出版…
わかりません@ レス 逝ってよし+.(・∀・).+☆ http://jn.l7i7…
にゃん@ ちょいまち 女ヤッて金もらえるの?(´-ω-)☆ http://kt…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…

カレンダー

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2008年08月27日
XML
テーマ:お勧めの本(7422)
カテゴリ:大人の読書感想文


竹内浩三という詩人をご存知だろうか。正確には詩人と呼べるか
分からないのだが、竹内浩三という人は伊勢出身で太平洋戦争で
23歳という若さで戦死した人だ。彼は当時の若者達がそうだった
ように、当然のように徴兵され、当然のように死んで行った。彼
が他の多くの戦死者と異なっていたのは、類稀なる詩の才能を
持ち合わせていたことだった。竹内浩三が死んだ後、家族と友人
たちの力によって、詩集が出版され、近年ようやく日の目をみる
こととなった。その詩集を読んだ稲泉連という、同じく23歳と
いう若い作家が、竹内浩三の生涯と作品について追い綴った作品
が、この「ぼくもいくさに征くのだけれど」という一冊だ。

竹内浩三の詩の中で、印象に残った一説がある。

      「骨のうたう」

戦死やあはれ
兵隊の死ぬるや あはれ
とほい他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
ふるさとの風や
こひびとの眼や
ひょんと消ゆるや
国のため
大君のため
死んでしまふや
その心や

<中略>

なれど 骨は骨 骨は聞きたかった
絶大な愛情のひびきを 聞きたかった
それはなかった
がらがらどんどん事務と常識が流れていた
骨は骨として崇められた

<後略>


戦争に行くことを嫌がっていた竹内浩三が書いたこの詩が、
一般的には反戦詩として捉えられているのだが、作者の稲泉連は
青春詩として捉えている。

僕もこの捉え方がしっくり感じた。彼は戦争を全否定していたわけ
ではなく、あふれ出る詩を表現したかったのだ。恋愛をしたり、
仲間と音楽を聴いたり、人生を謳歌したかったのだ。意味すら
わからない戦争で、全てを奪われることになった竹内浩三が、
その気持ちを綴ったのが、この詩になったのではないかと思った。

毎年夏になると、何かしら太平洋戦争に関連する本を読みたくなる。
それは、自分にとっての「戦争」というものがどうにも曖昧であり、
また、教科書に載っているような「平和」「反戦」という文字が
記号の陳列にしか見えず、腑に落ちていなかったので、すっきり
させたいという思いがあったからだ。

この本を読んで、かなり腑に落ちた感はある。
戦争はあくまでも国や地域のイデオロギーや利権を奪い合うための
方法でしかないということ。今、当たり前のように感じている日常
の慈しみを奪われ、人を愛することも、将来を夢見ることも奪うと
いうこと。そんなことが、竹内浩三の詩を読んでいて、ひしひしと
伝わってきた。

まだうまく表現できないが、自分の中で戦争というものが何である
のか、少し腑に落ちた気がした。

GOLA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月27日 23時58分40秒
コメント(8) | コメントを書く
[大人の読書感想文] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X