テーマ:ニュース(100484)
カテゴリ:政治家
政治家 福田康夫氏 皆さん、こんにちは。GOLDEN KIDです。 9月1日夜テレビを見ていたら、突然番組が切り替わって 何かと思ったら、福田首相辞意表明のニュースが飛び込んで 来ました。最近は支持率もだいぶ下がっていたようですが、 それにしてもなぜこの時期に?と思われた方も多かったでしょう。 そこで本日は、政治に関しては横において、名前の意味から 福田首相を見ていきましょう! 福田康夫(ふくだ やすお) 1936年7月16日 群馬県出身
■頭の文字 【康】は内面性と課題 ■後の文字 【夫】は外面性と長所 *参考文献:大修館書店「漢語林」 外面性と長所の【夫】は、「おっと。おとこ。一人前の男子」という 意味ですので、外から見たときに、男らしいのが特徴です。 同じ「おとこ」を意味する漢字に「男」、「郎」などもありますが、 男や郎が若々しく、ちょっと表現が悪いかも知れませんが、 がつがつしたところがあるのに対し、夫は「妻のある男子」なので、 どこか落ち着きがあります。 また、【夫】には、「公共の仕事を割り当てられた男。兵士」という 意味があるので、与えられた仕事は忠実にこなしていくことが長所です。 他に、「か。疑問の意を表す」とあるので、物事を常に疑問の目で 見ます。つまり、あれはどうしてなんだろう? なぜそのようになる のだろう? と様々な考えをめぐらし、研究熱心といえます。 今話題になっている「あなたとは違うんです」発言は、記者から 「(福田首相の発言は)人ごとのように聞こえる」と指摘されたこと に対しての言葉ですが、これは次の【康】とも関係してくるのですが、 指摘されたときにパッと【夫】の「疑問」が出たのかも知れませんね^^; ←応援ぽちお願いします♪(別ウィンドウ) 内面性と課題の【康】は、「やすらか。やわらぐ。楽しい」という 意味があるので、安らかになろう、楽しもうという思いと、それが できない自分がぶつかって、心の葛藤が生まれます。この葛藤に負けず、 克服していくことで、個性が輝き、長所の意味が発揮されるようになります。 今回の突然の辞任と名前を見たときに、一つは、福田氏が首相である 以上、安らげない、楽しめない、からと言うことができます。 そして、首相を辞めることで、安らごう、楽しもうと思ったわけです。 もちろん本人の口からは、日本国のため、政治のためという発言 でしたが、国のトップである以上、自分個人が安らぎ、楽しむことよりも、 国民が安らぎ、楽しめる政治をしていただけたのであれば、個性は さらなる輝きを増したのでしょうが。。。 ところで、先の「あなたとは違うんです」発言は、その前に「私は 自分を客観的に見ることが出来るんです」と福田氏は述べています。 実は、【康】には、「むなしい。からっぽ」という意味があります。 ですから、自分の考えや欲望におぼれることなく、客観的にいられる ことで、個性が輝くというのが、康夫という名前です。 ただ、あの発言が良いか悪いかは別の話ですが^^; もう一つ、今回の突然の辞任を名前から深読みすれば、【康】には、 「仲が良い」とあるので、もしかしたら首相として心から許せる 側近がいなかったのかもしれません。仲の良い人物が近くにいる ことで、個性も輝くのですが、そうした人物がいなかったために、 心が窮屈になって、楽しめなかったのかも知れません。 事の真相は本人しか分かりませんが。。。 応援ぽちお願いします♪^^ ↓ ↓ ↓ 姓名判断「ひとみ☆術」のご案内 ★名前を好きになることが幸せのはじまりです。 ★名前を知れば、自分を知ることができます。 ★名前で呼び合って、「幸せの輪」を広げましょう!! ■All Aboutにリンクいただきました♪→姓名判断による相性診断 by GOLDEN KID お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年09月03日 19時23分31秒
[政治家] カテゴリの最新記事
|
|