168506 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。

団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

golden_trout

golden_trout

Free Space

設定されていません。

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

ラージのパラダイス New! Saltyfishさん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
KIYO Project ブログ @きよぴーさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん

Comments

@ New!
golden_trout@ Re[1]:夏休み:HAWAII旅行に出発します(09/05) saltyfishさん >スコールに悩まされない…
saltyfish@ Re:夏休み:HAWAII旅行に出発します(09/05) スコールに悩まされない、良い夏休みにな…
golden_trout@ Re[1]:父の日(06/19) saltyfishさん >ラベルが違って楽しい気…
saltyfish@ Re:父の日(06/19) ラベルが違って楽しい気分で飲めそうです…
2008.01.17
XML
カテゴリ:

脳が冴える15の習慣
↑クリックするとアフィリエイトサイトに遷移します。


NHKの番組『プロフェッショナル』のパートナリティであり、脳科学者である茂木健一郎さんが、何かの書籍で、「今、一種の『脳』ブームである」というようなことをいっていました。
実際、最近書店にいくと、茂木さんの書籍が非常にたくさん刊行されているのが目に付きます。

この本は茂木さんの本ではありませんが、実際に診断治療の現場で働いてきた脳神経外科の専門医さんが書かれた本です。

私も33歳になりました。恐ろしいことに、最近は雑談の中などに、ぱっと名前などが出てこない場合があります。脳も体の一部ということを考えれば、筋肉などと同様、やはり年々衰えているのでしょう。

そうした脳の衰えは日々の習慣で抑えることができ、若々しい脳を取り戻すことができるーーそれがこの本のコンセプトです。本の帯には「20万部突破」と書かれています。

タイトルどおり、15の大きな習慣に分けて章立てされていますが、どれも決して難しいことは書かれていません。
「自分の身の回りの整理整頓をしっかりする」「睡眠をしっかりとる」「家事雑用をきちんとすること」「適度な運動と適度な食事」「マルチに活動していろいろな日常経験をつむこと」など、です。そのそれぞれについて、医学見地に基づく理由がきちんとわかりやすく説明されており、どれも納得することしきりでした。

要諦としては、物事の基本動作をきちんとすること、面倒くさいとおもうことをしっかりやることこそが、脳を活性化させる行為に他ならない、ということと理解しました。

私は昔から面倒くさがりなので、この習慣を改めなければと強く誓いました。。笑



【Blogランキング】ご協力(右バナーをクリック)いただければ幸いです。→ ranking02









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.18 01:48:06
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.