CosmicGarden

2017/09/23(土)13:52

今年は豊作の

バラ2014【Rose2014】(28)

土のpH値7。今日、今年初めてpH値を測定しました。アルカリを含む貝粉を去年の暮れから施しだし、期待通りアルカリ方向に傾いてくれました。施す前の値は大体pH6.5、場所によっては6だったの丁度良いくらいでしょうか。これ以上アルカリにするのは危険でしょうから。しかし、アルカリが入ったことでラベンダーが今年はすごい元気です。もうすこしで株いっぱいに青い花が見れそう。青ときたので、つるブルー・ムーン。ようやく2メートルくらいまで伸び、枝を完全に軒の下に入れたので今年はブルー・ムーンが豊作。青系のバラの色はやはり独特です。妹夫婦がうちに来た時に、2人で庭を歩いていて旦那が「これいいな」と言っており、この特殊な感じは目を留めさせるのですね。これはかなり自信ありの写真です。なにに見えます?庭ですよね。どこから?屋根からのいわば上空写真!面白いでしょ。ファインダーをのぞかなくても画面で写真が撮れるデジカメならではです。今度は下に降りてきて。大分いろんなものが茂ってきました。上からの写真でも思うけど、ギボウシのアクセント力ってすごい~。前の写真の右方向です。オールドローズ、ダマスク系のレダ。母は毎日レダを見て、「ウフフ、レダ」って言ってます。まぁ、ぞっこんですよ。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る