1274902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イクメンへの道 by 弁理士GolferPA

イクメンへの道 by 弁理士GolferPA

□民法

■民法

 ★民法入門(自由國民社)
   尾崎哲夫

民法入門第2版

   受験1年目に選択科目として民法を選択したので使用。
   理系なので、民法の知識はほとんどなかったため、入門書として本書を選択。
   内容的には深くはないが、非常にわかりやすい記載なので、最初に読む本としてはいいと思う。


 ★ゼミナール民法入門第4版(日本経済新聞社)
   道垣内弘人



   上記尾崎先生のものよりももう少し突っ込んだ内容。
   道垣内先生の記載も非常にわかりやすいので、本書で民法の理解が更に一歩深まった。


 ★入門民法(1)第5版補訂(自由國民社)
   柴田孝之



 ★入門民法(2)第3版補訂(自由國民社)
   柴田孝之



   司法試験の世界ではカリスマ的な柴田先生の入門本ということで、
   上記2冊とは別の意味で(試験勉強向けの民法を学習するという意味で)、
   本書を読んでみた。
   結果、本書はかなり活躍した。
   量的にもあまり多くなく、理解しやすい記載なので、短期間で学習可能。
   司法試験においてはこれでは内容的に全然足りないが、弁理士試験にはこれで十分と思う。


 ★新・旧司法試験完全整理択一六法(民法 2009年版)(東京リーガルマインド)
   LEC編著



   逐条的な参考書がほしかったので、本書を選択。
   辞書的に活用した。


 ★口語民法補訂3版(自由国民社)
   高梨公之監修



   当時はまだ文語体だったので、本書を参考的に利用した。


 ★パラダイム民法第3版(早稲田経営出版)
   Wセミナー編



   弁理士試験においては、司法試験ほどは深い論点は聞かれないものの、
   ある程度はメジャーな論点はおさえておく必要はある。
   本書は司法試験の過去問であるのだが、
   その解答例は、司法試験受験生レベルのものではなく、
   一般人が書けるようなもの(それでいて合格レベル)となっており、
   弁理士試験向けには、ちょうどいいレベルのものである。
   それでいて、メジャーな論点はきっちりおさえてあるので、
   弁理士試験向けには本書だけでも十分ではないだろうか。


 ★民法120選第2版(早稲田経営出版)
   新保義隆、Wセミナー



   上記パラダイムと同じような目的で本書を購入したが、
   内容的に少し難しい記載もあり、2度ほどこなしただけで、
   それ以上は利用しなかった。
   弁理士試験向けにはパラダイムだけで十分ではないだろうか。


© Rakuten Group, Inc.