1274885 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イクメンへの道 by 弁理士GolferPA

イクメンへの道 by 弁理士GolferPA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

2006.12.07
XML
カテゴリ:全般・勉強法など
知財検定に興味のある弁理士試験受験生の皆さんは、
受験勉強期間中に、知財検定2級を受けてみてはいかがでしょうか?
(次回は来年3月)

弁理士試験受験勉強によって、短答的な知識度合が高い時期に、
2級を取ってしまえば、弁理士試験合格後、
すぐに1級に挑戦できるからです。
(1級の認定を取るには、2級認定が必須のため。)
(1級は、海外の特許制度等についても勉強しないといけないため、
 弁理士試験受験勉強だけでは歯が立たない。)

短答試験向けの知識があれば、
四法、著作権法、不正競争防止法については
合格基準をクリアできると思います。

あとは、少しだけ民法(契約関係)と、
独禁法(パテントプール等)を、
入門レベルの本やネット上の情報で少し勉強すれば、
2級には簡単に合格できると思います。

2級試験は、1時間半で60問、
すなわち、1問にかけられる時間は1分半。
弁理士試験の半分の時間で解かなくてはなりません。
結構、長文もあるので、ほとんど即答状態になります。
弁理士短答試験の(時間面での)練習にもいいかもしれません。

合格基準は、約70%正解すれば2級認定されるようです。
(それに少し足りないレベルは準2級認定。)
(1級は約80%)
受験者の40%強が合格するので、
弁理士試験に比べれば受かりやすいです。
(1級は数% 弁理士試験よりも合格率が低い。。。)

結果には、領域別評価(全体の中での位置)というものが、

 【特許・実用新案】、【意匠・商標】、
 【著作権】、【民法・不正競争防止法・独占禁止法等】

ごとに、

 S(上位10%以内)、
 A(上位10%~30%)、
 B (上位30%~基準値)、
 C(基準値未満)

で付けられます。

したがって、Cがつかなければ2級合格できるようです。
(Cが一つでもあると、準2級か、不合格。)

詳しくは、知財検定のHPをみてみてください。
(別に回し者ではありませんm(_ _)m)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.08 00:13:11
コメント(6) | コメントを書く
[全般・勉強法など] カテゴリの最新記事


Profile

GolferPA

GolferPA

Category

Archives

・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09
・2023.08
・2023.07
・2023.06

Freepage List

Favorite Blog

ぱてんと@お兄 ぱてんと@お兄さん
弁理士試験短期集中 YKK2008さん
2010年,神戸の弁理… kobe2010さん
弁理士を目指す銀行… 多摩三郎01さん
☆たんぽぽ荘☆ ☆めぐたん☆522さん

© Rakuten Group, Inc.