|
テーマ:ゴルフ(7092)
カテゴリ:ゴルフ初心者ガイド
こんにちは、ごるふびとです。 雨の日のラウンド、思った以上にクラブが濡れているのをご存知ですか? ラウンド後、ゴルフ場でサッとタオルで拭いて「まあ大丈夫か」と片付けていませんか? 実は、家に帰ってからの“ひと手間”こそ、クラブを長持ちさせる決め手なんです。 なぜ“帰宅後の手入れ”が必要なのか?濡れたままのクラブを放置してしまうと、徐々に劣化が進んでしまいます。 たとえば…
折角安くはないお金をかけて購入したクラブたち。 できれば長く使いたいからこそ、しっかりとしたアフターケアが大切です。 帰宅後にやるべき手入れ手順以下の3ステップが基本です! ① キャディバッグからクラブをすべて取り出す
② タオルで水分をしっかり拭き取る
③ 乾燥させる
実践スタイルとおすすめアイテム我が家では、浴室乾燥で半日ほど乾燥させるスタイルが定着しています。 浴室乾燥がないという友人は、パナソニックの除湿器を浴室に設置し、効率的に乾かしているそうです。 【公式店】パナソニック 衣類乾燥除湿機 クリーンホワイト F-YHX200B-W ハイブリッド方式 また、乾燥だけでなく、「グリップ専用クリーナー」での拭き上げもおすすめです。 滑り止め効果もあり、次回のラウンドでも快適に握れます。 やらなかったらどうなるか?手入れをサボってしまうとどうなるでしょうか?
特に最悪なのは、サビたシャフトが折れてしまったというケース 練習場で「パキン!」とやってしまい、他の人に当たるなどしたら一大事です。 クラブを長く使うには“雨の日ケア”がカギゴルフは、技術と同じくらい道具のメンテナンスがモノを言います。 特に雨の日のラウンド後は、“ひと手間”かけるだけで、クラブの寿命とパフォーマンスが大きく変わるんです。 今日からでもすぐにできるので、ぜひ次の雨ラウンドから意識してみてください! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.24 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[ゴルフ初心者ガイド] カテゴリの最新記事
|
|