014722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「育児と生活の便利アイデア」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

あさりりりりりり

あさりりりりりり

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.11
XML




【 BGM マステ 】 マスキングテープ ベーシック BM-B011 イエロー 15mm 幅 テープ ビージーエム 幅15mm マステ Basic スタンダード きいろ 黄色 yellow 【3cmメール便OK】


子供がテレビを近くで見ると、目に良くないことはわかっているけれど、何度言っても繰り返してしまうことってありますよね。最初は言葉で注意してもなかなか伝わらないことが多く、毎回「テレビから離れて!」と繰り返すのが疲れてしまうことも。

そんな中、子供が少し大きくなり、理解力が進んだ時に試した方法が、マスキングテープを使うことです。テープを使って「この線までなら近づいても大丈夫だよ」と伝えると、子供も自分でその範囲内でテレビを見ることができるようになり、こちらも無理なく伝えられて楽になりました。

最近、始めたばかりですが、まだ試行錯誤しながらやっているところです。テープの線を越えて近づいてしまうことがあったり、うっかり言い忘れてしまうこともあります。それでも、少しずつ子供が理解していくのを感じており、焦らず進んでいこうと思っています。

なぜこの方法がうまくいったのかというと、言葉だけでは抽象的に感じてしまうことが、視覚的に示すことで具体的に理解しやすくなるからです。子供は「ここまでならOK」と明確にわかるので、次第にその範囲内で自然にテレビを見るようになり、過度な注意をすることも減りました。

もし、同じようにお子さんがテレビを近くで見すぎて困っている方がいれば、マスキングテープを使う方法を試してみてください。小さな工夫で、ぐっと楽になりますよ。

試行錯誤しながらやっていることを伝えることで、読者にも親しみやすく感じてもらえると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.11 12:46:46
コメント(0) | コメントを書く
[暮らし(育児.季節行事.家事代行.便利アプリ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X