パワースポット@神の島「Okinawa」

2024/02/05(月)21:10

シマネドミに祀られたニライカナイ神@恩納村瀬良垣「瀬良垣竜宮神/サーシヌ子/サーシノハナリ」

恩納村(21)

(瀬良垣竜宮神) 沖縄本島北部にある「恩納村/おんなそん」の北部に「瀬良垣/せらがき」集落があります。1635年以降に先島を除く沖縄本島と周辺離島の石高を間切と島ごとに集計した帳簿である「琉球国高究帳」には「せらかち村」その他の地誌には「瀬良垣村」と記されています。「瀬良垣集落」の北西側に「サーシヌ子/サーシヌクワ」と呼ばれる小島に「瀬良垣竜宮神」の祠がありニライカナイ神が祀られています。1713年に琉球王府により編纂された「琉球国由来記」には『一御前 神名 シマネドミ 年浴之時、仙香・花米五合・神酒一、瀬良垣村百姓中供之。瀬良垣根神ニテ祭祀也。』との記述があります。「サーシヌ子」の北側に「サーシ屋」という旧家の畑があった「サーシノハナリ/サーシバナレ」と呼ばれる小島があり、旧暦三月三日に「瀬良垣村」の神女と村人により拝されていました。 (サーシヌ子/サーシヌクワ) (サーシヌ子/サーシヌクワ) (サーシヌ子/サーシヌクワ入り口) (瀬良垣竜宮神/シマネドミの祠) (瀬良垣竜宮神/シマネドミの石碑) (瀬良垣竜宮神/シマネドミのウコール) (サーシヌ子/サーシヌクワから見たダイヤモンドビーチ) (サーシヌ子/サーシヌクワから見た名護市方面) (サーシヌ子/サーシヌクワ周辺の瀬良垣小島嶼群) (サーシヌ子/サーシヌクワのソテツ) (サーシヌ子/サーシヌクワから見たサーシノハナリ) (ヨリアゲ森方面から見たサーシノハナリ)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る