この地球の、同じ時間を   *百世のカフェ・ルーチェ*

2009/07/12(日)09:08

B型が作ってB型が売って540万部!『B型自分の説明書』

出版(30)

東京国際ブックフェアの専門セミナー(有料)に行ってきました。 シリーズ540万部「B型自分の説明書」が、 どのようにしてヒットしたか。 驚きました・・・。 地方の、「東北の一書店」で火がついて、 そこから全国展開となり、 ベストセラーにまで広がったんです! まず、前提として、文芸社さんの受注データは、 白黒表(クロス計算表)という表で分析されます。 この白黒表とは、 ヨコ軸に書店、タテ軸に書名が並び、 どちらも売れている順番に並べられたもの。 つまり、左端の一番上が、「最も売れている本×売っている書店」になります。 で、だいたいどの書店も同じような結果が出るのですが、 たまにちょっと違う動きをする本や書店が出る。 そう、「その書店でだけ売れている本」があるわけです。 それが、山形県の八文時屋チェーンの一書店での 「B型自分の説明書」でした。 数奇な運命というか・・・ この本が文芸社さんに応募されて、 B型の本(もちろん著者もB型)だからということで、 B型の編集さんが担当に。 そこで、真っ黒い表紙という、 思い切った装丁になったのです。 (出版業界では、「黒い本は売れない」というのが常識。 書店でも黒い本ということで、かなり反発があったそうです。 それをやっちゃうのが、ヘンクツなB型ならでは・笑) そして、いつもは文芸社さんの本を注文しない 山形県の書店員さん(B型)が、タイトルにビビッと来て、5冊注文。 届いた本を検品中、 たまたまスタッフ5名中3名がB型で、 そのまま3冊スタッフ購入(笑)。 残り2冊も、午前中のうちに売れてしまいます。 それからは何冊入れても、ここのお店ではどんどん売れていくんですね~。 しかも、その書店員さんが宮城県の仙台市の書店に転勤になると、 そこでも同じように売れていきます。 すると・・・ 最初は「著者の親戚がまとめ買いでもしているんだろう」と思っていた チェーン店の本部や、 文芸者の営業さんが注目し、 ・・・全国展開に。 そこから一気にガンガンと売れ,シリーズのA型、AB型と続いていったのです。 でね。 どうしてその人にだけ売れたか? ちょうど雑誌でもコツを読んでいたので、直接質問したんですよ。 そしたらまさに!!! ・POPもポスターもつけない。 ・正面の入り口近くには置かない。 のが鉄則だったと。(´Д`;)えええ!? なんで、それで売れるの? 「ベストセラーは読みません!」と言い切ったB型店員さんだけあって、 「ベストセラー的な置き方の本はB型は敬遠する」 というわけです。 実は、「ちょっと隠れたところに面出しして置く」 のがコツだったそう。 「こんなところにこんな本があるんだ~ という<見つけた感>が いいんですよ~」と(笑)。 なるほどねぇ。 POPナシ、隠れた場所だったなんて、まったく常識の逆手だけれど、 正論なんかおかまいなしで、 「自分だったら、こういう場所で見つけたい本」という 気持ちに素直に行動したのが、売れた理由だった。 しかもシンクロだったのが、たまたまカバンに入れていた 「行列ができる講座、イベントの作り方」で開いたページにも、 参加者が数倍にもなったのは 「私が行きたい講座を企画した」と、 同じような意味の言葉が・・・。 結局、マスで動向を読むよりも、 限りなく私的でミクロな視点の方が、 実はリアルな現実を作るんだな~と、実感しました。 「やっぱ自分の感覚に正直になろう~」と思い直した百世です。(^_^) あ、いや、すでに充分バカ正直ですと? すみません、Bです。バレバレですが。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る