1539784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元・経営コンサルタントの投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Category

Freepage List

Comments

金城光永@ Re:三屋裕子さん、代表執行役を解任される!!(07/08) 僕は沖縄県那覇市字田原323番地1に住んで…
年寄りの初心者@ Re:Mortgage REITへの投資 (12/11) nlyの購入方法がわかりません。
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
東条雅彦@ Re:「永遠の不発弾」IBMは優良配当株?(02/11) はじめてコメントさせていただきます。 と…

Calendar

Favorite Blog

2021~24PF概況394位… New! みきまるファンドさん

死に物狂い slowlysheepさん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
大島和隆の注目ポイ… 大島和隆の注目ポイントさん
わたしのかわりに、… 前田嘉一さん

Headline News

2010/09/23
XML

配当株についての第二弾。実際に増配する企業をご紹介。The DRIP Investing Resource Center より。

 

dividen Champions.JPG

 

 

この表は、同HPから、25年以上連続で一株あたり配当金の増配を記録した企業101社のうち、35年以上増配中の先を抜粋したものです。

左から社名、ティッカーシンボル、業種、連続増配年数(No yrs)、過去10年間の一株当たり配当の年平均増加率(10-yr)、8月31日時点の予想配当利回り(yield)、となります。そして、最終行に35年以上連続で増配する企業69社の平均は、8.4%の年平均一株配当増加率、3.4%の配当利回りとなります。

 

35年前といえば、1974年、オイルショックのころですね。

 

もっとも長く増配を継続しているのはDiebold という金融機関向けATMやセキュリティシステム等を扱う会社で、ノースカロライナ州に本社がある売上高2,500億円程度の中堅企業です。しかし、世界隅々までこのサービスを徹底しており、売上高の55%はUS外で構成されるグローバルカンパニーです。この企業がコツコツ57年間も連続して増配を行っています。ブラジルをはじめとする新興国の銀行に食い込んでいるようです。

 

ちなみに、黄色のハイライトした企業は私のPF企業。アルトリアグループの予想配当利回りは6.81%に達します。

 

ブルーは日本人でもすぐわかると思われる企業です。コカコーラ、ペプシ、ウォルマートなどもあります。ちょっと特筆すべきなのはヌーコア(Nucor Corp)です。これは電炉メーカーで、東京製鉄のアメリカ版のようなものです。こういった鉄鋼業でさえ、きっちり増配ができています。

 

さらに、年平均一株配当増加率が、8.4%という点も注目。米国のざっくりとしたインフレ率はここ20年間、3%前後でした。したがって、実質ベースで年平均5%の増配ということで、こういった株を長期保有していると、受取配当にもインフレ抵抗力があったことになります。

 

増配35年以下でも、マクドナルド33年(直近10年間はなんと26.5%の年平均増配率!)、アフラック28年(これも22.7%!)、エクソンモービル(28年、7.1%)、AT&T(26年、5%)などがあります。

 

10年以上、25年未満の増配企業も139社あります。

 

このリーマンショックで、Championの座から落ちた企業もあります。ゼネラルエレクトリックとかファイザーです。

 

一般的にあちらの企業が配当にこだわっていることがよくわかるでしょう。

 

このデーターには残念ながら配当性向が掲載されていませんが、アメリカ企業の平均配当性向が33%というのは、配当しなくとも認知されているグーグルのような企業も入れた平均値ですので、配当して生きる企業の平均はやっぱり40%程度あると思います。

 

これだけ配当して、なお、自社株買いを行っています。

 

ブログで何度も何度も書いていますが、新聞等マスコミでは、米国企業は四半期決算で短期的な業績に追われがちで、日本は長期的経営を行っている、という一般論がありますが、何十年も増配を義務付けられた、これらの企業が目先のことだけを考えて達成できたでしょうか?

長期的な業績を見据えながら、短期的な課題を処理してきた、と言えそうです。

 

増配を義務付けられている、というのは言い換えれば、利益成長を義務付けられているとも言えますので、経営のプレッシャーは大きいと思います(その分ボーナスも大きい)。

 

さて、こういった増配する企業にDRIP(配当金再投資)すればどのような投資リターンが得られるのでしょうか?

 

株価       $10

買付株数     10株

配当利回り    2.5%

年平均増配率   8%

年平均株価上昇率 5%

投資期間     20年間

 

つまり、100ドルを20年間投資したという前提です。配当金は10%の税引き後すべて再投資資金に回すものとします。

 

20年後に

株価          $26.43、

再投資した配当金総額  $145.32、

その結果20年後の株数は 17.87株

 

20年も経過したら、配当総額だけで投資元金をゆうに回収できていますね。

 

結果、$474.17となりました。当初元本に対し年平均8.1%のトータルリターンとなりました。株価の年率上昇が5%の前提ですので、+3.1%が再投資でIRRが増加したことになります。

 

こういう企業や投資手法が日本でもポピュラーになれば、長期投資家もすそ野が広がって、株式投資が短期の博打、という概念も薄れるように思います。特に高齢化社会は目前ですから。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/24 12:07:30 AM
コメント(3) | コメントを書く
[ポートフォリオ分析] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


配当面でのエクセレント・カンパニー   snowbees さん
このリストによれば、日本電産が買収したエマーソン電気や、ヌーコア製鋼も、優良会社ですね。 (2010/09/24 08:45:01 PM)

Re:配当面でのエクセレント・カンパニー(09/23)   gonchan0810 さん
snowbeesさん
>このリストによれば、日本電産が買収したエマーソン電気や、ヌーコア製鋼も、優良会社ですね。
-----
エマソンエレクトリックは「超」優良企業だと思います。
「エマソン妥協なき経営―44年連続増収を可能にしたPDCAの徹底」(ダイヤモンド社)
結局しっかり利益とCFを生み出している企業が増配を継続できるということでしょう。 (2010/09/25 11:44:26 AM)

US Dividend Champions?!   だうわん さん
これは助かりました♪
過去の配当実績とか、どうやって調べようか悩んでいたところです(^_^;)

これだけ見ると、SYY・MSA・CTL、記事にされているNUEあたりが抜きん出ていますでしょうか。
バフェットが買うまで知らなかったBDXもしっかりですね。

将来を想像してウキウキするリストですなぁ♪ (2010/09/25 08:18:37 PM)


© Rakuten Group, Inc.