1539573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元・経営コンサルタントの投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Category

Freepage List

Comments

金城光永@ Re:三屋裕子さん、代表執行役を解任される!!(07/08) 僕は沖縄県那覇市字田原323番地1に住んで…
年寄りの初心者@ Re:Mortgage REITへの投資 (12/11) nlyの購入方法がわかりません。
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
東条雅彦@ Re:「永遠の不発弾」IBMは優良配当株?(02/11) はじめてコメントさせていただきます。 と…

Calendar

Favorite Blog

含み益は幻 slowlysheepさん

2. 投資はメンタル… みきまるファンドさん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
大島和隆の注目ポイ… 大島和隆の注目ポイントさん
わたしのかわりに、… 前田嘉一さん

Headline News

2011/01/04
XML
カテゴリ:投資一般
あけましておめでとうございます。

12月29日から1月3日まで帰省していた関係上、新年のご挨拶が遅れました。

本年もよろしくお願いします。

 

帰省中はインターネットと縁のない生活だったので、ネット浦島太郎状態です。

改めてインターネットが生活に密着していることを知りました。

 

京都・奈良まで自家用車で帰省しましたが、高速道路が格安になっているため、3日の深夜でも渋滞に会うという誤算がありました。

京都から東名終点まで1800円ちょっとで、ガソリン代を合わせても、新幹線の半値以下ですので、当然でしょうか。

 

2011年の抱負といっても2010年と大きな違いはありませんが、ブログですので資産運用的な話題に限定しますと、

 

引き続き、

株式投資強化期間とし、債券投資は今年も多分行わない(中国で元建ての、中途解約自由でいつでも円還元できる国債でも発行されれば、真剣に考える)。

 

永続的に成長しうる企業(配当の増配)への投資を継続する

大企業の復活買いを織り交ぜる

 

しかしながら、

 

投資予算を削減し、住宅ローンの返済をスピードアップさせる

 

という年間予算を立てました。投資に回す予算は前年比-35%ぐらいでしょうか。

 

昨年度までに投資した企業の配当金はそれ自体で約+15%の増加が見込めますし(主力企業はおおむね+10%程度の増配が見込めることと、配当開始・再開する企業がある)、今年投下する資金も配当を生みますので、受け取り配当相当額を住宅ローンの返済にまわすことにしました。

 

資産と負債のバランスというのは、数学ではなく心理的な部分もあります。みなが強気予想を立てる中では、運用も大きなチャンスは簡単に来ないのではないか、という感じです(米金利が上がってくるため、相場の重しにもなる)。

 

(いつもながらですが)金曜日の雇用統計で、当面のドル金利、ドル為替(ドル円相場も含む)が決まり、株式相場は20日ごろまでの米主要企業決算(インテル、GS、JPモルガン、J&J、GEぐらいで大体見極めるのでは?)で「好材料で尽くし?」かな、なんて思ったりもしますが(弱気派のユーロさんがそのころ帰ってきたりする)、みなそうやって警戒しているので、どうなるかわかりません。

 

株式相場は筋書きのないトラウマです、いや、ドラマです。

 

持ち株も大部分はS&P500の企業で、そんなに市場を上回る成績を上げられるとも思えないので、市場平均プラスマイナス5~10%程度の総資産(配当込みでニューマネーの影響を排除したベース)のリターンを期待しております。

 

本年もよろしくお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/04 05:47:25 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.