458626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2008年03月05日
XML
カテゴリ:映画
「ライラの冒険」を見てきました。水曜日なので、1回目でもかなり
混んでいました。

ファンタジー映画ということで、予告編もファンタジー系のものば
かりをやっていました。「ナルニア国物語」のカスピアン王子が、
とてもかっこいい人がやっているとしっかりチェックしました。

この物語では人間には1人に1匹ずつダイモンという名で、魂が動物や
昆虫の姿になって付き添っています。まだ性格が定まらない子供のダ
イモンはその時によって姿を変え、必ず人間と性別は逆で、ダイモン
が殺されたり切り離されると持ち主の人間も弱って死んでしまうよう
です。

最近のCGの技術は素晴らしく、このダイモンが本当に自然に人間に
ついて歩いて、話しかけたりしてくれます。このようにいつも話し相手
がいるなんてちょっとうらやましいです。ただダイモンはその人の魂が
見える形になって出てきたもので、ダイモンを見ればその人がどんな性
格かすぐにわかってしまう、自分の内面を晒して歩いているようなもの
でそれはそれで困るなあとも思いました。ちなみにテストでやってみた
結果私のダイモンはネズミ、ライオンやヒョウのような強くて堂々とした
動物ではありませんでした。

主人公のライラ、優等生ではなくおてんばで嘘つきというところがよか
ったです。彼女のこの嘘つきな性格、後でとっても役にたちます。友達
の子も男の子にしてはちょっと情けない感じでしたが、主人公が強い分
このくらいでちょうどいいのでしょう。友達の1人にすごくかわいく繊細
な感じの男の子がいて、きっとお金持ちのお坊ちゃまかと思ったらなんと
母ちゃんは船乗りジプシャン族で海賊の親分のような雰囲気(笑)え、こ
の2人親子だったんだとちょっと驚きました。でも親子で話す場面がほと
んどなくて残念です。

学校の様子や街の建物、北極の景色などどれが実際の景色でどれがCGな
のかまったく見分けがつかないほどよくできていました。でも、その世界
のしくみがわかりにくいです。教権の司祭達がどのような権力を持っていて
なぜダストの存在を隠そうとするのか、陸に住む人間と他の種族、ジプシャ
ン族や魔女族は普段どういう関係でなぜ助けようとしたのか、そのあたりが
よくわからなくて感情移入が難しかったです。鎧クマ族についてはかなり
時間をかけてその一族の争いにも触れていたのですが、どうもクマだと戦い
も冷静に見てしまう、難しいところです。人間同士の戦いだとあまりにも
生々しく現実になってしまうので動物に置き換えているところがファンタジー
なのでしょうけど・・・

主要人物であるライラの叔父アスリエル卿とコールター夫人についても、何
の目的でそういうことをするのかがわかりにくかったです。最後夫人が秘密
を少しだけ話す場面があるのですが、ライラの持っている羅針盤が欲しくて
言っているのかと思うくらいその言葉に真実味がなくて、やっぱりそのあたり
でなるほどと思わせるようなストーリー展開にして欲しかったです。そこで
葛藤がないから後半がそのまま盛り上がりがなく終わってしまったような・・
ちょっとあっさり終わってしまって残念でした。

ファンタジー映画でどうしても比較してしまうのが「指輪物語」の3部作、
あの映画は大人でもトラウマになるほど怖い場面がありました。怖さを前面
に出して印象付けるのか、それとも無難な形にまとめてしまうのか、この
映画はもう少しファンタジーが持つ人間のドロドロした残酷な部分を出して
もよかったのではと思いました。作り上げた景色や世界観、ダイモンの存在
などは素晴らしかったので・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月05日 19時19分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.