閲覧総数 98
2022年05月24日 コメント(14)
全1687件 (1687件中 1-10件目) 健康・ダイエット
カテゴリ:健康・ダイエット
![]() 黄色のナスタチュームも元気! 今日は手術をした整形外科に行って膝のレントゲンを撮ってもらった。 階段を下る時に痛い。 でも、日によっては気にならないこともある。 私もひどくないと思うけれど股関節では 無駄に我慢を重ねたので、軽いうちに治せたらと思ったのだ。 ひどくなって手術しかないとなったら嫌だ。 又あの苦しみを味わうことになる。(麻酔薬に弱い) 治療法をいくつか提案されたが 月一のヒアルロン酸注射がいいのではと思い 1回目を打ってもらった。 ヒアルロン酸注射を打っているうちに痛みが消えた という話を聞いているから。 (股関節手術をした近所の人)^^ 薬剤名はヒアルロン酸とは書いてないよ。 全部注射を打たれていると思ってたら 「水がこれだけ溜まっていました。少ないです」 へ~、そうなの?これも痛みの原因か。 50代の頃外科に行ったが、そこで嫌な目に会ってから (市の総合病院だったのに) 外科に行くことを避けていたが、今の外科は信頼できる。 人はちょっとしたことで気持ちが変わるものだ。 ![]() ![]() ![]() このミニバラが手がかからず、よく咲いて好き。≧(´▽`)≦アハハハ 虫も近づかない。 スマホで去年や一昨年の写真が出て来ると やっぱり同じ時期に咲くんだとホッとする。 ウクライナから日本に、いつの間にか千人を超える人たちが 避難してきているのね。 ウクライナ大使館は11人で24時間対応に追われているそうだ。 住居や仕事の世話など大変そう。 ウクライナの名産品(手作り品も)をネット販売したりもしていた。 ![]() この日は日本の大学に入った人たちに大使館に来てもらった。 ![]() 「日本にいる間に日本人と仲良くなって、ウクライナに連れて行きなさい」 と駐日大使。 なんだかいいなと思った。 ![]() 続々とと反旗を翻す人が出てきた。 この人も出国したのだろうか。 避難していたポーランドからキーウに帰って来たものの、水は使えず仕事がない。 家はどうにか住めそう。 ![]() 他国に出て仕事を探すことを考えている。 クワッド首脳会議は良い雰囲気で(´▽`) ホッ
2022年05月23日
カテゴリ:健康・ダイエット
6時半のラジオ体操の時間には陽ざしが強くなったこの頃。
もっと早く起きなくては庭仕事が出来ない。 もうすでに蚊は出現しているが朝は少ない。 朝が早いので寝つきが良くなったこの頃。^^ 今日はどんより曇り空だったので買い物に行くことにした。 陽ざしの強い日には外出しない。 私のように夏を嫌う人がいるかな。(笑) 帽子の上に被る顔だけの虫よけネットは使っているけれど いちいち長そでに着替えなくてもいいように 上半身を虫から守るネット(パーカー)を購入。 ![]() ★後払い可!☆選べるおまけ★ニーズ 顔まですっぽり虫よけパーカー メール便 送料無料 ガーデニング 農作業 アウトドア ハイキング 散歩 釣り 虫 虫よけ 男女兼用 洗濯OK フード メッシュタイプ nkp sdf これからの暑い季節は色々と思いやられる。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ ミニ薔薇 とても気に入っているが、なかなか成長してくれない。 ![]() 秋に買って花が終わった小菊を、ミニバラの後ろに植えていたら 蕾がたくさん見える。 ![]() 今頃咲くのかな。 秋まで待たせるのは長すぎるので、短日処理(夜を長くする) をしなければいけないかも。 バイデンさんは正直者で自分の気持ちを言い過ぎるみたいだ。 ![]() ウクライナへ行かされたロシア兵士の中に 障害者がいると知って驚く。 自分は片目が見えないが脚の悪いものも徴兵された。 ロシアはそんなに困っているのだろうか。 有無を言わさず軍服とヘルメットだけを与えられ 送り出されたそうだ。 ![]()
2022年05月21日
カテゴリ:健康・ダイエット
左股関節の手術をしてから5ヵ月。(左は1年2ヶ月経つ)
脚がずいぶん軽くなった気がする。 庭の中で「ここをスッキリさせたい」と思う箇所があったが 「とても手がかかって面倒」と見ないふりをしていた。 でも今はさっと出来るようになった。 何せ以前は床に見つけたゴミを拾うことさえ難しかった。 整骨院の先生が 「あなたの股関節はボンドでくっついたような状態だから 動かないのだ」と言われた。( ̄▽ ̄;)!!ガーン 手術の時に海老のように曲がって麻酔を打たれるが 両脚とも悪かったその時は、この姿勢が辛くてたまらなかった。 「早く意識が遠のきますように・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~」 と祈っていた。 今はその気になったらすぐに体が動く。幸せだ。 ![]() カンカン照りの日中に出かけるのは今でも嫌! ![]() 種を蒔いた翌年には咲かず、これは二年目に咲いた その株が残っていてもうすぐ咲きそう。 背丈は1.7メートルほどになった。 去年は虫に食われて葉っぱがぼろぼろになったので 気掛けて薬をかけている。 ![]() もうすぐ花が咲きそうで楽しみ~~ 去年の種を蒔いていて、今年咲くのは無理だろうと思っていたのに 背丈は低く小さいけれどつぼみがついている。嬉しいなぁ。 ![]() ナスタチュームは益々元気 ![]() ペチュニア(白)の空いたところにナスタチュームを挿していたら いい具合になっている。花は似た形。 ![]() ![]() 挿したなでしこ 撫子は挿してつきやすいが、 大株になった撫子の鉢の土は根がビッシリ。 鉢の植え替えをするときに、他の花なら7割ほどの土を使えるのに 撫子を植えた土はほとんど使えない。 土離れが悪い根だ。 ![]()
2022年05月11日
カテゴリ:健康・ダイエット
イーロン・マスク氏がウクライナにスターリンク(人工衛星通信システム)
を提供してくれた時には感激したけれど ツイッターを買収して「トランプのアカウント凍結解除」 する意向ときいたら心穏やかではない。 プーチンとトランプは同類じゃないの? 又トランプ大統領が誕生しそうな気がする。 ロシアではSNSが閉鎖されて国内で真実を知ることが出来ないが VPNというSNSで本当の情報を知ることが出来る。 ![]() これを作ったのは日本人 ![]() 頭のいい人がいてくれて嬉しい ![]() これでロシア国内でも真実を知る人が多くなっている ![]() 移植できる大きさに育った時に 空いた場所にその都度植えるので3か所に咲いている。 ![]() ガウラ(マーヤ)咲き始め ![]() ガザニア ![]()
2022年05月09日
カテゴリ:健康・ダイエット
施設に入っている友達(93歳)から
先日電話をもらったので約束した手紙を書いて出していた。 6日金曜日に投函していたけれど、土日は配達が休みなので今日届く。 こんな風だから益々郵便は利用しなくなるよね。 以前は同じコーラスグループにいたこともあるので 接点があったけれど、手紙にも何を書いていいのやら。 庭と花の写真をいっぱい入れて 彼女の興味のありそうなことを書く。 早速電話がかかる。 手紙を書こうかと思ったけれど電話が早い、声を聞きたいと。 文字を書くことが好きな人だったけれど もう同年代の友達もいないのかも。 誰も手紙をくれる人もいない。 ここにいれば誰と話すこともない。 ピアノと歌の演奏会(ボランティアかな)があったけれど あまり気に入らなかったようだ。 とってもしっかりして文化的なことにも興味があった人だけど 対等な会話は段々出来なくなっていく。 同じ経験をしていないと話が薄くなる感じ。 「もう家には帰れないと思う。ここが終の棲家」という彼女。 あっという間に電話は1時間たってしまった。 長電話は疲れる私。 一時期は大変お世話になったので、優しく接してあげたいと思う。 ![]() ゼラニウムとよく似ている ![]() サフィニアの「ももいろハート」 可愛いので増やしたいなぁ。 ![]() 夕方の西の空 昼間と違ってひんやりして嬉しい。
2022年05月07日
カテゴリ:健康・ダイエット
私の夏野菜になる「三時草」が出てきた。
(三時ごろに花が咲くので三時草の名前。名前はたくさんある) 宿根草のようで毎年同じ場所(路地や山道に)に生えてくる。 種でもじゃんじゃん増える。 ![]() 緑黄野菜が足りないと思ったときに取りに行く。 サッとゆでて、すりごまと麺つゆで胡麻和えにするのが一番簡単。 ほうれん草とワカメを合わせたような味。 ![]() アンジェラだけは私も楽に育てられる。(^^)v ![]() ナスタチュームの挿し芽が一番成功確率が高い。 増えすぎたのを捨てられずに、ナスタチュームの鉢が次々に増えていく。 ![]() 五日に用事があって娘宅へ行ったとき 子供の日だからか31(サーティワン)に行くという。 ![]() 何年振りかで31に行ったわ。 一人で行くことはない。何年前かにも娘たちと一緒に行った。 娘たちは時々行っている様子。 サーティーワンどころか私はもうアイスクリームを禁止してから 10年以上。 何でも作ってみたい私はアイスクリームも作っていたことがある。 生クリームのアイスクリームは太る。 ![]() その頃プロテニスプレーヤーの女性が アイスクリームを「好きだから食べない」と言っていた。 多分健康を考えてのことだったと思う。 それを読んでから私は一大決心をしてアイスクリームをやめた。 そうしないといつも冷凍庫にアイスクリームを買い置く。 でも外食した時にアイスクリームがあれば食べる。 年に1~2回かな。それくらいいいだろう。 でも大福が大好き。材料が米と小豆だからいいんじゃない? ![]() NHKBSで「咲いた!300万本 富山チューリップ」を見た。 (再放送だったけど) 先人の努力で今や世界に誇る花になったそうだ。 オランダを追い越したかも。 チューリップだけの公園がある。 ![]() ![]() ![]() 富山の人たちの努力で球根が安く手に入るようになった。 秋に球根を植えて雪に埋もれるというのがチューリップの球根に とてもいいそうだ(水分を十分に含む)意外だわ。 国連が動いているのかな。 ウクライナのオデーサの港を使って小麦粉を輸出しなければ アフリカなど困る国がある。 世界の食糧事情をよくするために世界が動いているようだ。 ロシア兵はウクライナの穀物70万トンを奪った。 穀物だけでなく農機具もトラックに積んで持ち去ったという。 家電店の家電も盗んでいた。 ウクライナ人はこんな良い生活をしているのかと 羨ましがっているそうだ。 虐殺に泥棒。なんて奴らだ!
2022年05月04日
カテゴリ:健康・ダイエット
昨日寝るまでは何でもなかったのに喉が痛い。
風邪の時のような痛みではなく、もっと奥の方という感じ。 なにこの痛みは? 飲食は出来たけれど、食道に何かできていて それが大きくなって呑み込めなくなったらどうしよう。😰 10年ぐらい前に気になることがあった時 食道と胃を調べられた。 胃カメラを入れるために麻酔をするけれど 麻酔に弱い私(股関節置換術ではっきりした)は 麻酔薬で具合が悪くなり、あんなことは二度とやるもんかと思った。 また同じ検査をされたらいやだな。 食事は出来るのだから、しばらく様子をみよう。 ![]() 買物に行って3店舗を回った。 荷物が多くなったので今日は乗り合いタクシーに乗ろうと その発車場所の近くの停留所で降りる。(路線バス) おかしいなぁ、この時刻には乗り合いタクシーが来ているのに。 なんだ今日は連休だった。ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!! 土日祭日の乗り合いタクシーは休み。 路線バスにもう一度乗って、やっぱり階段を登って帰ることにした。 ![]() 帰宅して気づいて唾をのみ込んだら、あら痛くない。 あ~~良かった。(´▽`) ホッ 5時間ほど悩んだよ。 ![]() 今朝も2時間、夕方も2時間、剪定と草取り。 今の程度の気候ならいいのになぁ。 言っても仕方ないのに、夏が嫌いなので毎年思う。 やっとウクライナの製鉄所にいた人が退避出来て喜んだが、 ロシアが設置した収容所というので気になっていた。 その収容所で拷問にあっている? やっぱりロシアは信用できない。 ![]()
2022年05月01日
カテゴリ:健康・ダイエット
今日は股関節置換手術をして退院した
ご近所のYさんとおしゃべりした。 Yさんは私より元気に歩いていた人で 「手術を決めたけど、あれから痛くなくなったので手術しないでもいいかも。」 と言っていたYさん。 傷の治りが悪いので、一度付け替えに行かなければいけないそうだ。 術後初めてのシャワーの時に具合が悪くなって大騒動だった。 最高血圧が50しかなかった。 低血圧は経験がないけれど、相当きつさがあったそうだ。 ベッドから起き上がるのがうまくできない。 腹筋がなくて、体操教室などでずいぶん指導してもらったけれど どうにも起き上がれない。(傷口が痛くますます出来なかった) (゜∇゜ ;)エッ!? 今までどんな風に起き上がっていたの? とっても元気そうに見えていたのに、色々あるものだと知った。 しばらくは野菜も作らずに静かにしておくそうだが 退院したら普通の生活が出来ると思う。 年齢差かな(80歳)。やっぱり私の方がずいぶん良さそう。 ショーツ、パンツ、靴下などを穿くのが難しいそうだ。 私はショーツを立って穿けるようになったのが嬉しい。 でも、私の経験談を聞いていたのでとっても役だったらしい。 庭に咲いているヤグルマギクとスイトピーをもらった。 (いずれもDaisoの種) ![]() 今度は施設に入ったTさんから電話がかかる。 手紙を書きます、と言っていたのに書いてなくて申し訳ない。 こちらは93歳。 家からもっといろいろ持って来たいけれどそれも出来ない。 一人で出歩くこともできない。 どんな状態なんだろう。 思うように出来なくて悶々としている感じがする。 面会はまだ出来ないようだ。 そのうちにこんな時が私にも来るのかな。来るだろうね、絶対に。 ![]() ![]()
2022年04月30日
カテゴリ:健康・ダイエット
ウクライナも大変な状態が続いているけれど
アフガニスタンのモスクでもテロで50人死亡。 インドは熱波で37℃以上、40℃も超えるらしい。 インドは3~4月が一番暑いそうだ。 中国はゼロコロナ政策でおおモメ。 6階建てのビルが突然倒壊するって怖すぎる。 どんな建築技術? 最近は玉ねぎが高くなっていて、1個売りが多くなった。 大玉は1個130円。(@_@)気軽に買えない。 キャベツじゃないってば! いつもと違うスーパーに行ったら 人参と玉ねぎの詰め放題があっていた。ラッキー ![]() ![]() ![]() 人参は袋一杯100円。玉ねぎは250円。 数えたら人参は10本、玉ねぎも10個入っていた。 私は適当にやめたけど、人参を15本ぐらい入れた人がいた。(@_@) つい「お上手ですねぇ」と言ってしまったわ。 ![]() ![]() 一番バッターの紫陽花は少し色がついて水色になった。 ![]() またしばらく新聞には載らないみたい。 ご自分で脳活新聞をお楽しみください。
2022年04月21日
カテゴリ:健康・ダイエット
昨日は天気が良すぎてビオラはしんなりしていた。
長い間咲いてくれたけれど、ビオラに高温はつらい。もう終わりだ。 先日娘の家に行ったとき、フィットネスバイクがあったので 乗ってこいでいたら「よかったら誕生祝に買ってあげようか?」という。 「家に届いたら組み立てに行くから」と。 200段の階段の上り下りは毎日やらないので 運動しなければと思っていた。 夕方娘が夫婦でやってきた。 次の用事があるそうで、さっさと組み立てて帰っていった。 「業者みたい・・・」と言いながら。 この組み立てを頼むと7千円とか8千円とか言っていた。(高っ!) (ジャパネットで売っている) ![]() マリウポリ制圧 製鉄所からハエも出てこないように封鎖せよ! って、どうなるの? 英米がどうにかしてくれる!と期待していたが、なにもしないのか? ベラルーシからの志願兵も頑張ってくれているのに。 ![]() ![]() ![]() 東大がウクライナの研究者を迎えてくれたのは嬉しいニュース。 ![]() ロシアはウクライナから出て行かないだろうし、出て行っても 元のウクライナに戻すには、どれだけ時間と費用が掛かるだろう。 悪い奴が勝って堂々としているなんて許せない。 悲し過ぎる。 ![]() なんだかやさしくなった脳活問題 このブログでよく読まれている記事
全1687件 (1687件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|