ヨットの名称

ヨットの用語
ハル・・・艇体

バウ・・・艇体の前部

スターン・・・艇体の後部

コックピット・・・乗員が乗る場所

スターボード・・・右舷(艇の右側)

ポート・・・左舷(艇の左側)

センターボード・・・横流れ防止の板

バウライン・・・艇の係留に使うロープ

フットベルト・・・ハイキングアウトのために足をかけるベルトハイキングストラップともいう

ドレンコック・・・水抜きの栓、キングストンコックともいう

マスト・・・帆柱

ステー・・・マストを固定するワイヤー

ブーム・・・帆桁(帆のすそを張る支柱)

グースネック・・・ブームのマストへの接続部

ブームバング・・・ブームを下に引くシート

セール・・・帆

メインセール・・・セールが2枚ある場合、後ろにある大きなセール

ジブセール・・・セールが2枚ある場合、前にある小さなセール

ラフ・・・セールの前の辺

リーチ・・・セールの後ろの辺

フット・・・セールの下の辺

ハリヤード・・・セールを引き上げるロープ

シート・・・セールを操るロープ

バテン・・・セールの形を整えるための板

テルテール・・・風見、ジブセールの前部につけた糸またはテープ
        <ヨット部では毛糸>

スピネーカ・・・主に後ろから風を受けて走る場合に前方にあげる袋状のセールスピンともいう

ラダー・・・舵

ティラー・・・舵棒

エクステンション・・・舵棒を先につける、延長のための棒

ブロック・・・ヨットで用いる滑車

クリート・・・ハリヤード、シート等を固定する場所<紐結び方にもある>

シャックル・ピン・・・U字型の金具とネジで、ハリヤード等を固定するために用いる金具
参考
チン(沈)
ヨットが転覆すること
かみ
風上
しも
風下
タック
ハルに対してセールのでている向き
スターボード・タック
右舷開き(左舷側にセールがでている状態)
ポート・タック
左舷開き(右舷側にセールがでている状態)
クルー
乗員、通常ジブセールを扱う
スキッパー
艇長、通常メインセールとラダーを扱う
ヒール
艇が傾くこと、ヨットは通常やや傾いて走る
ハイキングアウト
正しいヒールに保つため、体をのり出すこと
シバー
セールがバタバタすること
艤装(フィッティング)
帆走できるようにセール等をセットすること。
オーバーラップ
二艇が重なっていること。一艇のスターン(最後尾)から直角に引いた線と、バウ(最前部)から直角に引いた線の間に他の艇がある場合この二艇を互いにオーバーラップしているという。
クリア・アヘッド
オーバーラップしていない場合の前の艇
クリア・アスターン
オーバーラップしていない場合の後ろの艇
タッキング
風上に向かいながらタックをかえること
ジャイビング
風下に向かいながらタックをかえること
クロース・ホールド
前方から風を受けて走る走り方
ウインド・アビーム
ほぼ真横から風を受けて走る走り方
ランニング
後ろから風を受けて走る走り方
ラフィング
風上に向きを変えること、ラフするともいう
ベアリング・アウェイ
風下に向きを変えること、ベアするともいう
yatch


© Rakuten Group, Inc.