2006/04/01(土)20:58
児童館臨時職員の仕事終了
色々なことがあり、色々なことを学んだ2ヶ月間でした。子供たちに対しての思いは何回か日記で書いてきたので今更書きません。でも正直子供達が僕のことをどのように思って2ヶ月過ごしたのかは正直不安でした。
ただの遊びの先生、体育の先生(体育館の担当だったので)、優しいだけの人、そのようなことしか思っていないのでは…。
でも大きな事件もなく無事臨時職員の任務を完了することが出来ました。
職員の先生にも挨拶をして帰ろうとしたら思わぬプレゼントを頂きました。それは子供達が僕のために書いてくれた色紙です(ある先生が僕に見つからないように子供達に書いてもらってたそうです)そこに答えが書いていました、嬉しい答えが(それを読んだとき嬉しくて泣きそうになりました)
本当に成長出来た(学んだ)2ヶ月間でした、みんなありがとう。
*「GBどっか行っても頑張ってね。」
*「いつまでもみんなのこと忘れないで。」
*「GB先生いつも遊んでくれてありがとう。」
*「今までありがとう。また遊びたい、遊ぼ。」
*「GB先生、今までいっしょに遊んでくれてありがとう。」
*「GB先生バイバイ。」
*「今までありがとう。2ヶ月しかいなかったけど楽しかったよ。バイバイ、じゃあね。」
*「GB先生へ サッカー選手になるよ。今までありがとう。」
*「GB先生へ クラブを去ってもみんなのこと忘れないでね。」
*「たった2ヶ月しかいられないの>.<違う学童でも頑張って。」
*「2ヶ月ありがとうございました。学童をやめても遊びに来てください。」
*「どうもありがとう。」
*「今までいっしょに遊んでくれてありがとうございます。これからも元気で。」
*「GB,今までありがとうネ!」
*「GBバイバイ!」
*「サッカーしてくれてありがとう。」
*「GB先生へ(ヒゲ先生へ)たった2ヶ月だったけど楽しかったよ。ヒゲってあだ名をつけたのは遅かったけど、少しの間ヒゲ先生って呼べて良かったよ。また遊びに来てね!」
『やってみせ,言ってきかせて,させてみせ,ほめてやらねば,人は動かじ。』
(山本五十六)
『子ども時代の精一杯って、「よく遊び、よく学べ」でいいんじゃないかなぁ。』(投稿)
『子どもは一人一人違うのだということを頭に入れて、あわてないで信用し、
子どもに何んでもさせる。失敗は多いほどいいのだから、失敗しても決して叱からない。
「やる気を育てる」にはこれ以外の方法はない。』(吉岡たすく)
『一般的に、即席の満足を与えていると、子供は弱い人間になってしまいます。』
(ジョー・J・クリステンセン)
『子どもを育てるとともに、自分たちみずからを進歩させないならば、
親は子どもをりっぱに育てることができない。』(アラン)