マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

2008/04/22(火)11:52

「今日の勝負レース」◎馬の次走の成績は、単勝回収率305%。

競馬(3089)

[1] 競馬予想「今日の勝負レース」を振り返って ~◎馬のその後編~   今年に入ってからの<今日の勝負レース>も試行回数が50回を突破したので、ここいら  で一度、今までかねてより気に掛かっていたことを確かめてみることにする。   それが感覚的な問題なのか、偶然にしろ何にしろ、実際にそうであるのか……。   その「気になること」というのは、自分が「今日の勝負レース」で本命とした馬の次走  の成績である。   以下に、今年これまでの52回で◎に指名した馬で、そのレース以降出走のあった馬の、そ  のレース時の成績と次走成績を並べてみる。       第01回 アドマイヤフジ   中山金杯   1着 → 京都記念  4人気2着    第02回 アドマイヤオーラ  京都金杯   2着 → 京都記念  1人気1着    第03回 ニシノコンサファス ガーネットS 9着 → 千葉S    3人気2着    第04回 タケミカヅチ    シンザン記念 4着 → 共同通信杯  5人気2着    第05回 サヨウナラ     TCK女王盃 4着 → エンプレス杯 3人気1着    第06回 ドットコム     京成杯   10着 → 3歳500万 4人気3着    第07回 グロリアスウイーク 日経新春杯 5着 → 松籟S  2人気2着    第08回 トウカイトリック  AJCC  7着 → 京都記念 9人気8着    第09回 メイショウトウコン 平安S   2着 → フェブラリーS 5人気8着    第10回 アンパサンド    川崎記念  4着 → フェブラリーS 13人気10着         第13回 マイネルスケルツィ 根岸S     9着 → すばるS 1人気3着    第14回 フィールドベア   小倉大賞典   7着 → 大阪城S 7人気7着    第15回 ステキシンスケクン シルクロードS 3着 → 東風S  1人気1着    第16回 サブジェクト    共同通信杯   9着 → 毎日杯 5人気10着       第19回 アルカザン     きさらぎ賞   6着 → スプリングS 7人気5着       第21回 アドマイヤフジ   京都記念    2着 → 阪神大賞典 2人気6着    第23回 サヨウナラ     エンプレス杯  1着 → マリーンC 2人気3着    第24回 ポルトフィーノ   アーリントンC 8着 → (桜花賞 取り消し)    第25回 カンパニー     中山記念    1着 → マイラーズC 1人気1着    第26回 ローレルゲレイロ  阪急杯     1着 → 高松宮記念 2人気4着        第28回 ナカヤマパラダイス オーシャンS 3着 → 高松宮記念 13人気14着    第30回 コーナーストーン  中京記念   18着 → 福島民報杯 10人気6着    第31回 キャプテントゥーレ 弥生賞    4着 → 皐月賞 7人気 1着    第33回 ダイワシークレット ファルコンS 4着 → マーガレットS 9人気4着    第35回 レジネッタ     フィリーズレビュー 3着 → 桜花賞 12人気1着   残り17頭は、未だ出走していない馬か、引退した馬たちである。   そして、この結果をまとめてみると、以下のようになる。   (桜花賞で出走取り消しとなったポルトフィーノについては除外してある)    「今日の勝負レース」◎馬成績 6 - 4 - 3 - 11 / 24          勝率 25%     連対率 42%     複勝率 54%     単勝回収率 305%      複勝回収率 157%   桜花賞のレジネッタの配当が回収率をハネあげる結果にはなっているが、皮肉なことに  「今日の勝負レース」の予想結果よりも断然に成績が良いw。   一応、自分としてはそのレースにおける馬の適性を重視して予想をしているつもりなの  で、この結果は自分の予想下手さっぷりを再確認しただけとも捉えられるが、ポジティヴ  に考えるのであれば、自分では理屈にできない(言語化できない)部分で馬の走りそうな  気配を感じていたとか、潜在能力(?)を見抜いていた、自分では適性でその馬の高く評  価していたつもりだったけども実はそうでなかった、というのではどうだろうか?   理屈で考えることで、サンプルが少ないので未だ結果が偏っているだけ、強い馬は強い  ので単なる連続好走、原級に戻って相手関係が楽になった等で、納得してみても良いが、  なんにしろ「競馬は当たったもの(結果)が全て」。   だったら、理屈抜きでこのデータ(あるいはオカルト、もしくは私の言語化できない競  馬予想力等好きな言葉で)に乗ってみるのも一興かも。    結果論ではあるが、今年のGI馬たちにしても、    フェブラリーS ヴァーミリアン    前走:東京大賞典     ○(対抗)評価    高松宮記念   ファイングレイ    前走:シルクロードS   ○評価    桜花賞     レジネッタ      前走:フィリーズレビュー ◎(本命)評価    皐月賞     キャプテントゥーレ  前走:弥生賞       ◎評価   自分で予想していなければ、少なくとも単複をビシッと当てることが可能だったかもw。   ちなみに春の天皇賞に現時点で登録している馬で、<今日の勝負レース>において◎ない  しは、○と評価した馬は、    アドマイヤフジ   阪神大賞典 ◎    アドマイヤモナーク 日経賞  ○    ドリームパスポート 大阪杯  ○       の3頭。   今日の勝負レースではないがこのブログ上で予想を公開し、大阪ハンブルグCで◎にした  シルクネクサスを入れても4頭。   こう書くと自虐っぽいが、私が当日公開している馬よりも、よほど信用できるかも。        

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る