クラシック輸入盤・新譜情報 by グッディーズ

2020/02/28(金)18:01

20-02 No.2

★ダイレクト・トランスファー CD-R 2020年3月新譜 3点発売★発売予定:2020年3月下旬旬発売予定 価格:各1枚 ¥1429(税別)※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。78CDR-3791ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調作品31ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)ジョン・バルビローリ指揮ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団米 VICTOR 9813/5(英 HMV DB2444/6 と同一録音)1935年3月ロンドン録音ヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987)はロシア生まれのアメリカのヴァイオリニスト。ペテルブルグ音楽院でレオポルド・アウアー(1845-1939)に師事し10歳でデビューした。1917年16歳の時にロシア革命を逃れ一家はシベリア経由でアメリカに移住した。その途中日本に立ち寄ったと伝えられる。移住後少年ハイフェッツは一流演奏家として待遇された。その後青年期、壮年期から引退するまで世界最高のヴァイオリン奏者として崇められた。指揮者のジョン・バルビローリ(1899-1970)はイギリス生まれ、1936年から43年にニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者をつとめた。復刻には「音のエジソン」 http://www.otono-edison.com/ SPレコード専用MC型カートリッジ(3mil針)とコルグのNu 1 DSD録音機を使用した。78CDR-3792 ※機械式録音(電気式録音以前)の復刻音源シューマン:女の愛と生涯  ユリア・クルプ(メゾソプラノ)オットー・バーケ(ピアノ)ニッチク S-9007/10(独 ODEON xB4983/90と同一録音)1910年7月1日録音この曲集の世界初録音。ユリア・クルプ(1880-1970)はオランダのフローニンヘン生まれ。1896年アムステルダム音楽院に入りコルネリ・ファン・ツァンデンに師事した。クルプはリートを専門にした最初の歌手とされている。この原盤SPは第2次世界大戦中に日本蓄音機商会(日本コロムビア)から発売された。この大歌手の初録音でもある。原盤は海軍の伊号潜水艦でドイツから運ばれて来たと伝えられる。SP盤には75ページの豪華解説書(野村あらえびす、中村善吉、青木謙幸他)がついていた。復刻には「音のエジソン」 http://www.otono-edison.com/ SPレコード専用MC型カートリッジ(3mil針)とコルグのNu 1 DSD録音機を使用した。78CDR-3793ショーソン:交響曲変ロ長調作品20ピエロ・コッポラ指揮パリ音楽院管弦楽団仏 DISQUE GRAMOPHONE DB4953/61934年12月3&5日パリ録音この曲の世界初録音。ピエロ・コッポラ(1888-1971)はミラノ生まれ。生地の音楽院でピアノと作曲を学んだ後スカラ座で指揮者としてデビューした。1912年から翌年までブリュッセルのモネ劇場の指揮者をつとめ、1914年にはロンドン、1915年から19年までスカンジナヴィアを転々とした後、パリのDISQUE GRAMOPHONE専属指揮者として活躍した。1930年にはサン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」の世界初録音を行った(78CDR-3109)。復刻には「音のエジソン」 http://www.otono-edison.com/ SPレコード専用MC型カートリッジ(3mil針)とコルグのNu 1 DSD録音機を使用した。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る