進学塾 明秀館 ~続けることを続ける~ 近鉄富野荘駅から徒歩3分@城陽市 上位公立高校・国公立大難関私大に立ち向かえる力を!

2015/08/15(土)19:38

中1で塾に通う意味3

中学生(65)

シリーズ3回目です。 ここまで、お話してきた中で、 ・治療なのか予防なのか ・検定試験にチャレンジ とお伝えしてきました。 前に少しお伝えしたかもしれませんが、1年生の間で、成績(定期テストの点数)が急落するタイミングが幾つかあります。 1つ目は、1学期の期末テスト。これは、単に中間テストの平均点が高いのが原因になり、期末テストの点数が本来の点数くらいに考えるのが良いかと思います。 2つ目は、2学期の期末テストです。なんとか、中間テストまでは誤魔化しつつやってきた「テスト前詰め込み学習 」が通用しなくなってきます笑 そして、このタイミング塾を探されたりするケースが増えるわけですね。 ただ、現場で指導していて保護者の方にお伝えしたいことは、1度下がり始めた成績はなかなかその下げを止める事は難しいということです。 意外に思われるかもしれませんが、保護者の人が思っているほど、少しだけ勉強をサボってもなかなか成績は下がりません。 ただし、お子様のテストの点数に「うん? 」と思った時はかなり状況は進んでいます。点数だけでなく、お子様の勉強時間の変化などもご家庭でチェックしてくださいね(^^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る