記士開成(hiro)のブログ~メンズファッションブログ~

2012/09/08(土)06:19

よくある質問集&質問コーナー(非公認)

よくある質問集&質問コーナー(非公認)(1)

よくある質問集 http://portal.faq.rakuten.co.jp/app/answers/list/c/1471,5516/session/L3RpbWUvMTMzNTMwMjkzNC9zaWQvbFhqNnN0V2s%3D 直リンク このつぶやきには上のヘルプにはない答えを書いていこうと思います。 ★Q1:はじめてだけどやり方が全く分からない。 ☆A1:http://plaza.rakuten.co.jp/rakupro1111/diary/201204240000?scid=su_369 直リンク まずは上の楽天プロフィールのスタッフさんのブログを読んでみましょう。 ★Q2:昔ながらの携帯では、楽プロができません。画面そのものが違いますので。携帯版のやり方と画面も表示してくれませんか? ☆A2:スタッフではないので何とも言えませんが、今のところ昔の携帯電話は非対応のようです。それは例えるなら昔のファミコンで最新のプレイステーション3のゲームをやりたいというようなものです。最新のスマートフォンをお買いになるか、パソコンで操作してください。 ★Q3:この頃、スパムフォロワーが多くて困っています。フォロワーが増えて嬉しいと思って、良く見たら、何千というフォローをしていたり、それが原因なのか、私や幾人ものブロ友が書き込んだ文章がすぐに流れてしまって、どこに書かれているのか分からなくなるようです。友人の友人の友人が表示されないように対策はあるのでしょうか? ☆A3:解決法を解説します。まずそのようなスパムフォロワーを、単純に表示したくない場合は、自分もそのスパムフォロワーをフォローしている場合が多いので、そのフォローをはずします。 そして、そういうフォロワーからナイスやコメントさえも受けたくない場合、ブロックします。ブロックとは、相手のプロフィールのページに行くと、「駐車禁止マーク」みたいなのがうっすらあるのでそれをクリックすることです。そうすることで相手との直接関わりを拒否することができます。 ★Q4:ブログを編集し直しの度にタイムラインが出てどうにかならないかと思っていたら親切な方が抹消すればスッキリすると教えて下さいましたが、どうも抹消の仕方が判らず困っています。もしそう言った方法が有れば教えてください。 あとプロフィールを編集し直しの度にタイムラインに出るのもなんとかしてほしいです。 ☆A4:まずブログは、楽天ブログの楽天プロフィール連携設定をクリックします。そうしたら「日記更新情報を楽天プロフィールに自動投稿する」というチェックボックスがあるので、そのチェックをはずして、設定を変更するをクリックします。こうすると、ブログの編集が楽プロに表示されなくなります。 次にプロフィールです。楽プロの上の方にある「設定」をクリックします。そうすると「プロフィール変更通知」というのがあるので、それをクリックします。すると公開範囲の設定で「公開」「非公開」とあるので、それの非公開にチェックをいれます。そして変更すれば楽プロの編集が非公開になります。 ★Q5:楽プロのブログのコメント欄は回答を期待する事は出来ないのですね。なにか回答して貰うコーナーは他にないのですか?一つずつ回答されるのは大変と思いますが、何かよくある質問とか言うコーナーがよく有りますがその様な回答のコーナーはないのですか? ☆A5:回答してもらうコーナーの件ですが、公式な回答はこちらからもらえるようです。https://portal.faq.rakuten.co.jp/app/ask1。しかし、あまりに簡単な質問をみんながすると、どんなに優れた質問コーナーでも、いっぱいいっぱいになってしまいます。 なぜなら企業が提供できるリソース(人員やお金など)には限界があるからですね。なので少しでも企業側の負担を軽くして、他のこと(システム開発など)にリソースを投じてもらうために、ユーザー同士で協力できることは協力することが大事だと思います。 質問はなるべく、このつぶやきや、すでにある質問コーナーに目を通して解決しましょう。それでもわからない質問は、質問コーナーで他のユーザーさんに聞いてみましょう。 楽天がユーザー同士で質問を解決するために、用意しているものは以下のものがあります。http://qanda.rakuten.co.jp/ 直リンク (他によくある質問コーナーとして、このブログのこの記事のコメント欄に書き込めば、答えられるものは、私が答えるかもしれません☆) ★Q6:プロフィールにあるブログのタイトルを変更したいんですが、古いタイトルのままなので、どこで変更できるか教えてください。 ☆A6:楽天ブログの「ブログの基本情報」をクリックすると変更できます。変更してから1日くらいたつと、プロフィールにも反映されるようです。 ★Q7:メッセージ機能がなくなって困っているのですが、何か方法はありますか? ☆A7:プラつぶ(プライベートつぶやき)機能を使えば、特定の人以外は非公開でメッセージを送ることができます。送りたい相手のプロフィールページに行って「P」のマークをクリックすれば送れます。ただしその人にフォローされてなければ「P」が点灯しないので送れません。 ★Q8:勝手にフォローされるのは嫌です。せめて承認制にしませんか。ストーカーのように付きまとわれて気持ち悪いです。こちらからフォローを断るすべがないし、ナイスボタンを毎回押されて嫌です。 ☆A8:こちらが相手へのフォローをはずして、ブロックすれば、ナイスされなくなるようです。フォローをはずさなければ効果ありません。 直接プロスタさんに問い合わせるか 直リンク これを使って相手のアカウントごと削除するように依頼するしかないかもしれません。 ★Q9:今までのブログのページだけ使って楽天プロフィールはやめたいのですがどうしたらやめられますか。どうしても駄目ならすべてを削除したいのですが、そのやりかたもわかりません。 ☆A9:楽プロの退会はこちらからhttp://portal.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/15184。楽天会員の退会は、楽天市場のmy rakuten(自分の名前をクリック)から、会員登録情報をクリック。楽天会員から退会でok 以上、http://plaza.rakuten.co.jp/rakupro1111/diary/201203060000/のコメント欄から引用した質問に答えました。 ★Q10:今の楽天ブログに慣れたのでこのまま続けたいのですが、連動はさせないといけないのでしょうか? ☆A10:ブログだけやっていても何の問題もありません。 ★Q11:多くの方からの要望は届いているのでしょうか? ☆A11:意外と、ほとんどすべて、プロスタさんもアフロ兄さんも要望に目を通しているみたいです。それどころかここのスタッフさんは一人ひとりのつぶやきにも、たまに目を通しているようです。安心してブログやつぶやきに、要望書き込んじゃいな~wwwただほどほどにね♪♪ ついでにいうと、要望スルー(無視)されているのは、意味があることがあります。現在実現を検討中の機能とかだと、かなり実現した段階で発表とかね。彼らにも責任がありますから、検討中のことにうかつに返事することはできないんですね。だから無視されても緊急のこと以外は怒らないであげてね☆ ★Q12::写真が未だに載せられません。何が原因かこちらではさっぱり分からないい状態なので、もっと、分かりやすく説明していただけ無いでしょうか。 ☆A12:ブログのシステム的問題に関しては、アフロの「マスター」(ブログスタッフさん)に聞きましょうwww https://portal.faq.rakuten.co.jp/app/ask1 直リンク これで聞くのが良いようです。あと裏ワザ的なのが、マスターのプロフィールページにコメントすると答えてくれることもありますが、今後こういう風にしていってほしいという要望以外は書き込まないようにしましょう。管轄が違うかもしれないので。 http://profile.rakuten.co.jp/hirobastaffマスターのプロフィールページ 直リンク ★Q13:プロフィールの画像を似顔絵にしたいのですが、どのようにすればよいですか?(この質問は、プロスタさんのプロフィールより引用) ☆A13:まず、ホーム画面(自分のプロフィールページ)にして、楽天プロフィールの画面の上の方にある「設定」をクリックしてみてください。そうすると次に、写真の設定という項目があるので、そこをクリックしてください。 最後に参照ボタンをクリックすると、アップロードするファイルの選択という項目が出るので、そこでパソコンにある画像を選んで表示することができます。 ★Q14:書かれたコメントは 削除できないのですか?(同上) コメントの削除はゴミ箱マークをクリックしてください。>誹謗中傷を書かれた。:コメントを書かれた元につぶやきがご自身のものであれば、そのつぶやきを削除すれば、コメントも削除されます。ゴミ箱マークで個別に削除も可能です。 元のつぶやきがご自身のものでない、かつコメント内容が不適切なものであれば、こちら側で削除の対応も可能です。インフォシークヘルプページのお問い合わせフォームよりご連絡いただけますでしょうか。 http://portal.faq.rakuten.co.jp/app/home 直リンク ★Q15:携帯で撮った写真はどのようにすれば、PCのログにあげられますか? ☆A15:何種類か方法がありますが、一番簡単な方法は、携帯電話で楽天ブログにアクセスして、自分の「会員メニュー」から「メールで投稿」を選択し「添付ファイルを追加」してください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る