674474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

二万マイルの自遊時間♪

二万マイルの自遊時間♪

2008年10月7日夕刊1面(朝日・日経・読売)

2008年10月7日 夕刊一面(日経平均一時1万円割れを受けて)

朝日
7日の東京株式市場は、前日の米国市場での株価急落を受け、日経平均株価は4営業日連続で下落した。一時は前日比556円88銭安い9916円21銭まで下落したが、その後は買い戻しの動きもあってやや上昇し、午前の終値は前日比324円63銭安い1万0148円46銭。

 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同26.92ポイント低い972.13。日経平均、TOPIXともに6日につけた年初来安値を更新した。出来高は14億3千万株。

 米国発の金融危機が欧州に拡大したことで投資家の不安が高まり、取引開始直後から売り注文が殺到。一時は東証1部上場銘柄の9割程度が値下がりし、大部分の業種が下落した。

 外国為替相場で対ドル、ユーロともに円高が進んだことから、自動車、電機など輸出関連銘柄の下落幅が2~3%程度と大きい。世界的な実体経済の悪化への懸念から、景気動向に敏感な海運株も2%以上の下げ幅となっている。

 東京市場に続いて取引が始まったアジア新興国市場の株価指数も下落。中国・上海や韓国、台湾、フィリピンでマイナスとなった。

 午後2時時点では、日経平均は211円94銭安い1万0261円15銭。TOPIXは12.93ポイント低い986.12。

 前日の欧州市場の株価指数は英国がマイナス7.85%、ドイツが同7.07%、フランスが同9.03%と大幅に下落した。新興国もロシアがマイナス19.10%、ブラジルが同5.42%と下落し、世界的な株安の連鎖が止まらない状況となっている。

 米国の金融救済法の成立後は、むしろ法律の実効性への懸念が強まって株安に歯止めがかかっていない。市場では「11月に新しい米大統領が決まるまで、金融機関への公的資金注入などの抜本的な対策はとれないのでは」(大手証券)との声も出ている。

 今後は各国の金融当局の政策対応に注目が集まる。今週末に米国で開かれる主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で何らかの協調政策が打ち出されることへの期待感が高まっている。(高田寛)

日経


一時、1万円を割った日経平均株価=7日午前、東京・八重洲

日経平均、一時1万円割れ 4年10カ月ぶり、550円超下げ
 世界的な株式市場の動揺が止まらない。7日の東京株式市場では日経平均株価が大幅続落、一時550円以上下げて1万円を割り込んだ。取引時間中の1万円割れは2003年12月11日以来、4年10カ月ぶり。前日には米ダウ工業株30種平均が1万ドルの大台を割り込み、東京市場ではトヨタ自動車など日本を代表する銘柄を中心に売り注文が膨らんだ。

 外国為替市場では円高が進み、1ドル=103円台で推移している。日経平均は下げ渋る場面もあったが、米金融危機に端を発した世界景気の減速懸念が相場の重しとなっており、投資家は一段とリスク回避姿勢を強めている。

 7日の日経平均株価は取引開始直後、9時16分に1万円を下回った後、一進一退の展開が続いた。午後1時10分時点の日経平均は前日比144円02銭(1.38%)安い1万329円07銭。07年7月に付けた高値(1万8261円98銭)からすでに5割ほど下げた水準にある。 (13:29)


読売
日経平均、4年10か月ぶり一時1万円割れ

 米国発の金融危機を受けた、世界の株安連鎖が止まらない。6日のニューヨーク株式市場は、ダウ平均株価(30種)が一時、過去最大の下げ幅となる800ドル安となり、終値で1万ドルを割り込んだ。

 この流れを引き継ぎ、7日の東京株式市場は取引開始直後から株価が急落、全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は一時、1万円の大台を割った。

 東京市場での1万円割れは2003年12月以来、約4年10か月ぶりだ。金融危機は新興国へも波及して出口の見えない展開となっており、実体経済への悪影響も深刻になりそうだ。

 日経平均は前日終値比144円安の大幅安で取引を開始し、午前9時16分、487円安の9986円まで急落、1万円の大台をあっさり割った。

 午後1時現在、前日終値比146円46銭安の1万326円63銭。前日に1000の大台を割った東証株価指数(TOPIX)は、同11・60ポイント低い987・45で今年の最安値を更新し、2003年8月以来、5年2か月ぶりの低水準となっている。

 東証1部の午前の出来高は約14億3000万株だった。

 前日の米株式市場でダウ平均株価が約4年ぶりに1万ドルを割り込んだショックが投資家を直撃した。外国為替相場で1ドル=100円に迫る円高が進んでいることも重なり、市場は極度の緊張感に包まれた。

 日経平均の前日からの下げ幅は一時、取引時間中としては今年8番目の556円に広がった。その後は、割安感から1万300円台まで買い戻されている。

 欧米で加速する金融システムの混乱と、それに伴う世界的な実体経済の後退懸念が一段と高まり、ほとんどの銘柄で売り注文が膨らんでいる。中国、ロシア、ブラジルといった新興経済国でも株安が進んでおり、買い材料が見あたらない様子だ。

 金融株のほか、自動車、電機といった輸出関連株、不動産などの内需関連株など、幅広い銘柄で売りが先行している。

(2008年10月7日13時55分 読売新聞)


© Rakuten Group, Inc.