読んでいる本・これから読む本読んでいる本・これから読む本 ☆あふれた愛 天童荒太 集英社文庫 571円 ☆おきらくミセスの婦人くらぶ~ けらえいこ・ハヤセクニコ (講談社文庫) 621円 ☆はっきり見えたボケの入り口ボケの出口 フレディ松川 (集英社文庫) 476円 ☆自己不安の構造 石田春夫 (講談社現代新書) 550円 ☆だから母と娘はむずかしい キャロリーヌ・エリアシェフ ナタリー・エニック 夏目幸子 訳 (白水社) 2600円 ☆娘が母を拒む時 イブリン・S・バソフ 村本邦子 山口知子 訳 (創元社) 1800円 ☆自意識過剰 酒井順子 (新潮文庫) 400円 ☆娘をいらいらさせる おせっかいな母親たち スーザン&エドワード・コーエン 鈴木秀子 訳 (三笠書房) 1200円 ☆コドモより親が大事 伊藤比呂美 (集英社文庫) 457円 ☆虐待サバイバーの心理療法 成育史に沿った包括的アプローチ F・G・クルーズ / L・エッセン 倭文真智子 監訳 (金剛出版) 2800円 ☆壊れかけていた私から壊れそうなあなたへ 豊田正義 (大修館書店) 1400円 ☆自殺されちゃった僕 吉永嘉明 (飛鳥新社) 1400円 ☆心の居場所の見つけ方 妙木浩之 (講談社) 1500円 ☆GLAY ACT ONE 関陽子 (祥伝社) 1800円 ☆自殺未遂 高橋祥友 (講談社) 1500円 ☆人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間 下園壮太 (文明社) 1500円 ☆死にたくなる人の深層心理 自殺にいたる3つの要因を乗り越え「生」を選ぶまで 布施豊正 (はまの出版) 1500円 ☆研修医なな子1 森本梢子 (集英社YOU漫画文庫) 495円 ☆インターネット「完全活用本」 野辺名豊 (知的生きかた文庫) 533円 ☆私は臓器を提供しない 近藤誠 中野翠 宮崎哲弥 吉本隆明ほか (洋泉社新書) 660円 ☆「1分間BMストレッチ」ダイエット 饗庭秀直 著 (講談社) 1200円 ☆「健康」という病 米山公啓 著 (集英社新書) 660円 ☆心療内科 池見酉次郎 著 (中公新書) 560円 ☆有閑倶楽部 一条ゆかり 著 (集英社文庫コミック版) 590円 ☆「子供の目」からの発想 河合隼雄 著 (講談社+α文庫) 780円 ☆新版子供からの自立 伊藤雅子 著 (岩波現代文庫) 900円 ☆わたくし的読書 太田垣晴子 著 (メディアファクトリー) 950円 ☆<私>はなぜカウンセリングを受けたのか 「いい人、やめた!」母と娘の挑戦 東 ちづる・長谷川博一 著 (マガジンハウス) 1400円 ☆笑ってる場合 原田宗典 著 (集英社文庫) 419円 ☆医者のぼくが「医療常識」を信じない理由 永井 明 著 (講談社α文庫) 640円 ☆棚から哲学 土屋賢二 著 (文春文庫) 457円 ☆全国訪問ルポこんな介護施設を選びなさい 安心できる老いのための最重要ポイント 山井和則 著 (青春出版社) 850円 ☆こころが軽くなる気分転換のコツ 大野 裕 著 (大和書房) 1300円 ☆擬態うつ病 林 公一 著 (宝島社新書) 720円 ☆自殺したがる人々 青木ヶ原の「ぶらさがり」から「青酸カリ宅配事件」関係者、 人格障害=ボーダーラインまで!! 相田くひを、朝倉喬司他21名共著 (別冊宝島445号) 993円 ☆シンデレラがいじめられるほんとうの理由 マーティン・デイリー&マーゴ・ウィルソン 著 竹内久美子 訳 (新潮社) 850円 ☆悩んだときは、とりあえず笑っとこう 高戸ベラ 著 (明日香出版社) 1400円 ☆医者と患者 吉松和哉 著 (岩波現代文庫) 900円 ☆嫉妬 森瑶子 著 (角川文庫) 400円 ☆われ笑う、ゆえにわれあり 土屋賢二 著 (文春文庫) 448円 ☆半径500mの日常 群ようこ 著 (文春文庫) 429円 ☆生きづらい母親たちへ アダルトチルドレン、依存症のセルフヘルプ・グループ ママネット 編 (解放出版社) 1600円 ☆天才柳沢教授の生活 山下和美 著 (講談社漫画文庫) 650円 ☆「ゴロ寝」ダイエットで体の悩みがスッキリ消えた! 芦原紀昭 著 (青春出版社) 1000円 ☆いきいきと手紙を書く 轡田隆史 著 (講談社現代新書) 660円 ☆ミルキーウェイ 清水玲子 著 (白泉社文庫) 638円 ☆自分をまもる本 いじめ、もうがまんしない ローズマリー・ストーンズ 著 小島希里 訳 (晶文社) 951円 ☆とっても、愛ブーム 柴門ふみ 著 (角川書店) 950円 柴門さんの好きなもの、マイブームなものについてのエッセイ。 彼女の自画像である(らしい)ぶたのイラストは、他人とは 思えない近親感を覚えるのです。 ☆親のこころ、子のこころ 親と教師の心理学 小此木啓吾 著 (小学館ライブラリー) 699円 10年くらい前に買ったのに放ったらかしていた本。 思い出してまじめに読む。(つもり) ☆子宮を産んだら 私は私らしくありたい 椎名美里 著 (MBC21) 1000円 20代で子宮体癌の告知を受け子宮を全摘した女性の手記。 全体に湿っぽさがなくてカラッとしている感じ。 前向きで力強い生き方が印象的。 ☆死を考える <叢書>死への準備教育 第3巻 アルフォンス・デーケン メヂカルフレンド社編集部 編 (メヂカルフレンド社) 1500円 まだ読み始めたばかり。すぐ眠くなる。がんばれ!>自分 ☆長男の妻として嫁としての生き方計画 野末陳平 著 (講談社) 971円 これもかなり前に買って放って置いた本。 中身は主にお嫁さんの立場から考える「老親の介護問題」 この本が書かれたころはまだ介護保険もない時代だけれど、 今も昔も嫁または娘という女性にばかり介護の負担が かかってくる事は変わりないなぁと思う。 |