ANGEL×DEVILS

2008/09/18(木)00:00

May,nPCのOS替わるかも

PCソフトウェア系(91)

RADEON HD2000世代からVista移行世代がサポートとするDirect3D10 しかしXPインストールして使ってるんで無駄に統合シェーダーが使われてない しかもLOSTPlanetをはじめDMC4などはDirect3D10に対応しているんで 折角ならね高画質でゲームしたいじゃないですか Vista登場初期にはマルチGPUは不具合がおきるから使えなかったが 今は改善され問題なく使える なのでMay,nPCにもとうとうVistaがやってくるかもしれません(^◇^) ただVistaはC2Dへ入れてるUltimateの64ビット版があるが 意外と安定性がよくない(ーー;) ReadyBoostが無いとガンガンメモリーの空き領域がキャッシュに使われる SuperFetchが動作してればもう最悪(ー_ー)!! ゲームやってても途中で落ちてしまう事が多々あり 意外と使いづらいなぁという印象しかないんで(64ビットはね) しかし32ビット版はどうなんだろうか? そこまでゲームの途中で落ちまくったりはしないだろ LOSTPlanetの体験版ではひどい目にあってるしね、 3Dゲームを64ビット版でやるのは正直キツイ(うちの環境では) しかもVistaになったらOSの操作感がぜんぜん違うんだよ ネット上から落としてきたファイルは強制的に ダウンロードファイルのフォルダに収納されてしまうんで ドキュメントには標準では落ちて来ない仕様 画像ファイルを壁紙にしようとしてもOSから認識しなかったりと 意外と不都合経験してるからね、Vista万歳~(^◇^) とも言えないんだよ、でもDMC4のDirect3D10でやりたい~~ どうしろってんだよまったく(ーー;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る