ごろわんリビング

2008/12/23(火)18:25

チャトラン入院中

犬・猫・動物・他(91)

チャトランですが 6日に健康診断、検便の結果、条虫と低体温の為ワクチンは、延期 健康診断って事で行ったのだけど血液検査が入らないのは、この病院だけなのかな? 13日に猫免疫不全ウイルス(猫エイズ)(陽性)と白血病(陰性)の検査後、ワクチン接種 (猫エイズは、1回目の検査と生後6ヶ月前後なので、確定ではなく「不確かな状態」) 17日から黄疸&胆汁色素が出た尿が出ていました。 20日に去勢手術の予定だったけど・・・ 私が、わかったのは、閉塞からの黄疸ではなく、おそらく溶血性からという事。 17日から酵素や牛乳(エリスロポエチン摂取の為)など飲ませ応急的対処をし 19日には自分から、ご飯や水も飲んで動きまわる元気も出ていました。 しかし、20日の血液検査の結果、先生に「危険な状態」と言われました。 輸血をした方が良いのだけれど準備のない病院で、入院して…と聞いてみたものの この病院では手が打てないという事でした。 腎臓に頑張ってもらうという事で とりあえず、腎臓の薬を2種類と肝臓の為にタウリンを出してもらいました。 21日、更に悪化したのがわかりヤバいなと思い ちょっと遠い病院へ電話をして状態を説明し確認したら 供血猫は、飼っていないけれど輸血のシステムは有るそうなので、すぐ連れて行きました。 もう一度検査をしたら、やっぱり、更に悪化していて 病名は、溶血性貧血との診断が出ました。 すぐ入院の手続きをして、薬が効くまで輸血をして保たせるという方向で。 輸血をするのに病院では供血猫が居ないので お知り合いに猫を飼っている方は居ますか?と聞かれましたが 幸い我が家は、他に5ニャン居ます。 なるべく大きく健康な猫という事で、病気知らずの ココとミクを候補に急いで連れに帰り病院へ、とんぼ返り クロスマッチをして最適と思う仔で輸血します。 という事で、幸いチャトランもココもA型でココが選ばれました。 ついでに検査してもらったらココもミクも健康です!と言われました。 ちなみに、猫の血液型は、A、B、ABの3種です。 チャトランの20日からの血液検査の結果(抜粋) ヘマトクリット Ht (基準 30~43) 20日 11  21日 7 → 輸血後 14 22日 16 尿素窒素 BUN (基準 17.6~32.8) 20日 39.8  21日 61.8 22日 23.2 総ビリルビン TBIL (基準 0.1~0.4) 20日 5.2 21日 4.7 22日 3.7 入院しているチャトランの様子ですが 22日は、自分で立ったりしている。食欲旺盛だそうです。 退院は、ヘマトクリットが20を超えてからになります。 がんばれ!チャトラン!  いつも応援して頂き、ありがとうございます(*^_^*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る