大統寺夏休み特別寺子屋「鉄道模型運転会2019」
いやはや、本当に久々にブログ書きます。誰も見てないと思いますが書きます(笑さて、8/24・25の2日間、白河市の大統寺にて毎年恒例の鉄道模型運転会が開催されました。ヤマザキは毎年土曜日帰りで参加しているのですが、今年は日曜日帰りでの参加となりました。GTVはトランクが狭くて荷物が入らないので、助手席に乗せて朝7時過ぎに出発。御斉所街道を一路白河へ・・・途中、古殿のデイリーヤマザキで朝飯を。ついついこういうのを買ってしまいます。これから向かう先は大統寺。お寺です。そう、これは修行。大統寺へ向けて出発した瞬間から修行は始まっているのだ!それにしても・・・さすがに朝からこれは苦行だ・・・しかし、これを乗り越えなければ出発できないのだ!そう自分に言い聞かせてなんとか完食・・・実に苦しい修行でした・・・重い腹を抱えつつ、大統寺の前に向かった先は西郷村の物産館、まるごと西郷館。ここでのお目当てはこれ西郷村のじゃがいもを使った「ポテトまんじゅう」早い時間に行かないとすぐに売り切れてしまうと聞いたので9時半に来ましたが、まだ20個くらいはあったでしょうか。どこかで「マヨネーズ付けると美味い」との記事を見たのですが、少し温めてマヨネーズ付けたらじゃがバターみたいな味になりそうです。そして目的地へ到着。本堂へ行くと当然ですがもう始まってます。当区からは天賞堂の500系とTOMIXのスノーラビットを並べました。ここからは写真で。外には実際に乗れる5インチゲージが。そして昼飯は大統寺近くのそば屋、吉田屋さんへ。海老提灯蕎麦定食¥1160細いけどコシがあって盛りもいい、とても美味いそばでした。昼食後は1時間ほど走らせ、14時から撤収作業。小一時間ほどかかってきぬやまセンター長のクルマに積み込み完了。やはり人数が多いと楽です。片付け後に少し休憩し、来年の再会を約束して終了となりました。この運転会も今年でもう17回目とのことですが、これからもずっと続けていけたらいいですね。お会いした皆さん、お疲れさまでした。