322693 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しろめだかの飼育

しろめだかの飼育

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

お気に入りブログ

R2D2の懸賞生活… R2D2さいたまさん
Mommy's Log Book L's Mommyさん
コリ日記 manix_ryuさん
めだかのがっこう 新米校長さん
徒然なるままに kimama2006さん

フリーページ

2008.01.15
XML
カテゴリ:日記
こんばんは。スマイル

今日も寒いですね。

今日は、昨日呉の方に行った時の写真をUPします。ダッシュ

遠くに橋のようなものが見えます。下矢印

1月14日(2)

この橋は、安芸灘大橋だと思いますが、よくわかりません。わからん

安芸灘大橋は、平成11年度「土木学会田中賞」・「全建賞」受賞作品です。

詳しくは安芸灘大橋、こちらをクリックしてください。

海鳥も風が強いので、防波堤で羽を休めています。下矢印

1月14日(4)

海を見てみましたが、波の影響で魚が見えません。

釣りをしたかったのですが、とても寒く風が強いのであきらめました。涙ぽろり

多分、『でべら』を作っているところだと思います。下矢印

1月14日(5)

『でべら』は「タマガンゾウヒラメ」(通称でべらかれい)のことで、江戸時代初期から始まったとされていて、内臓を出して、塩水で洗い、寒風で乾燥させた独特の珍味のことです。

また、”でびら”とか”でんべら”とか呼ばれることもあります。

手の平を広げたような形から「手平」と呼ばれたという説もあるそうです。

贈り物、お土産、又酒の肴としてよく売られています。

また、焼いたり、から揚げにしたり、酢の物に、てんぷらにお茶漬けにと、たくさんの料理で出されます。

ごさそうも大好きです大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.15 19:16:45
[日記] カテゴリの最新記事


カレンダー

ニューストピックス

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.