206121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◆今日も空を見よ◆

◆今日も空を見よ◆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.02.22
XML
カテゴリ:生活・社会
先日、初めて入った北九州市うどん店
衝撃の”大盛りうどん”を食べることになった
働き盛りは過ぎ、いわんや食べ盛りはとうに過ぎた56歳。

​オヤジである。​​​​​

もう大盛りは食べられへん。
しかーも、最近ただでさえ食材の高騰でランチ代も高騰。
1500円近い出費は痛い。いや痛すぎるのだ。

実はワシ、少し前にも同じような失敗を

​やらかしていた。​

それは福岡市内ラーメン店でのこと。
最近は豚骨のこってりしたラーメンはもたれる。
そこで醤油ラーメンのお店を探索していた時期。

ネットで検索した人気店に到着すると行列が。
これは期待大!と思いつつ、待つこと10分くらいか?
入店すると​​食券​​の自動券売機が待っていた。

​これが大敵なんよね。​

券売機には「麺少らあめん」というボタンがあった。
850円。そして普通の「らあめん」は900円。
これまた少々高いけど、この時は50円差なら普通でいいかと。

これ後から気づいたんだが、実は麺の量も書いてあった。
普通の「らあめん」は240g。「麺少らあめん」は180g。

​1.5倍やん!​

気づかずに出てきた普通の「らあめん」。
いや美味しかったですよ。チャーシューもたっぷり。
でも56歳オヤジの腹には多すぎた。。。

まあね。​同級生​の中には今でも大盛り頼むような奴も
いなくはないけど少数派だわね。
量と金額。この2つのムダを解決するには、

​弁当しかないなと。​​
お弁当 の無料アイコン・イラスト素材 | アイコン・イラスト無料素材は「フリーアイコンズ」 - Free Vector Download Site
まずは適度な量が詰められる弁当箱​を購入。
まあ女性向けくらいのもので、スーパーで売ってた。
これで弁当は持って・・・いけるわけではない。

今回は妻に作ってもらうのではなく、自分で作るのだ。
最近は朝食は自分で味噌汁を作っているので、その延長線だな。
そして妻が秘密兵器を買ってきてくれた。それは!

​一人用卵焼き作りフライパン。​

ドラえもんの声でどうぞ!そうなのだ。フライパン
真ん中に一人分の卵焼きを作れる長細いゾーンがあるわけ。
これがあると初心者でも卵焼きが簡単に作れる!

卵焼きが作れれば、​弁当​なんてちょろいもんです。
あとは​鮭​​鯖​を焼き、練り物サラダチキンを切って入れる。
​トマト​も入れて、ご飯には中に​梅干し​、そして上に​タクワン​

​かんせーい!​

これがパターンを変えるだけで、結構飽きない。
まあ、これからはNHK「サラめし」とか見て
研究しよっかなーとか思う56歳オヤジなのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.22 06:59:17
コメント(0) | コメントを書く
[生活・社会] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.