069118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆結婚式はしたいけれど・・・。

☆結婚式はしたいけれど・・・。

※便秘2

便秘の原因として考えられるのは次のような事があります。

 ・水分不足
 ・運動不足
 ・繊維質の物を食べていない(繊維質の食べすぎ)
 ・腸の動きが悪い
 ・腹筋が弱い
 ・便秘薬の副作用

どうすれば便秘が解消されるのでしょうか。

 水分不足の場合、やはり便が硬くなり出にくいです。
最低でも一日に飲む水分の量は、1,5リットルは、飲みたいですね。
 今までそんなに水分を取っていない人は、
いきなり飲むのは大変ですから徐々に水分を増やして下さい。
水も水道水をそのまま飲むのは良くないです。
水道水の中の塩素が腸内細菌を殺してしまいます。
浄水器に掛けた水か、ミネラルウオーターが良いですね。
冷え性の方は、暖かい紅茶などが良いです。

 運動不足の人は、なるべく運動をして下さい。
一日30分以上のウォーキングなどが良いですね。
それにストレッチや腹筋などをして、お腹に筋肉を付けて下さい。
下腹がぽっこり出ている人は、
腹筋が無くて腸が垂れ下がっているのかもしれません。
その様な状態では、便秘の解消は無理です。

 便のかさが少ない人も便秘になります。
なるべく野菜を多く食べましょう。
 しかし、水分不足、運動不足、腸の動きが悪い人が、
たくさんの繊維質を摂取しすぎると、かえって便のかさが増えて、
腸内で便が詰まることになります。
 まず、腸の動きなどを改善しましょう。

 腸の動きが悪い人は、お腹のマッサージが良いです。
 右の下腹の辺りから上に上がって肋骨の辺りで左に移動して
左の下腹までゆっくり手で小さな円を描きながらマッサージをして下さい。
 右の下腹の辺り(盲腸の辺り)に痛みや、しこりなどが有る人は、
そこを優しく揉み解して下さい。
そこには、小腸と大腸の境に便の逆流を防ぐ弁がありますが、
その弁の動きが悪くなっている場合があります。
強く押さえては、いけません。
痛みが強い場合は専門医を受診して下さい。

 腰の少し上の辺りも解して下さい。
骨盤の上端から15~20センチほど上の、
背骨から外に10~15センチの辺りを片方づつ手で押さえて、
腰を回しながら解して下さい。
そこは大腸が折れ曲がった所なので、解すと良いでしょう。
特に左側は念入りに解して下さい。

 便秘に効くツボは、「足の三里」と言うツボで、
向こうずねの外側、膝の下からおよそ指3本ぐらい下の所です。
強く押さえると痛みが有るところなのですぐ分かると思います。
そこも良く解して下さい。内臓が動きだします。

 便が出ない人は、便秘薬を飲んでいる人がいると思いますが、
便秘薬を常用していますと、便秘薬を飲まないと出ない状態になり、
便秘薬の量も段々増やさないと効果が無くなってきます。
これはとても危険な状態になりやすいので、注意が必要です。
なるべく自然な状態で出るように努力しましょう。

 便秘の人は、便意を感じたら我慢せず、
すぐにトイレに行く習慣も付けて下さい。
毎日トイレにいく時間を決めるのも良いですね。


© Rakuten Group, Inc.